タグ別アーカイブ: テスト

定期対策がやってくる!!!

おはようございます(こんにちは/こんばんは)!
KLCセミナー大元校の小林です。
だんだんと寒くなってきました。
あっという間に11月も半ばにさしかかり、本格的な冬がやってきます。
と、同時に学校の定期テストもどんどん近づいています。

KLCセミナーでは前回に引き続き、定期テスト対策講座を実施しますよ!
今回は、中学生はもちろん、なんと高校生のみなさんにも定期テスト対策が用意されています。今日はKLCセミナーの大元校で開講している高校生対象の「Fコース」のお話をしますね。

大元校の高校生対象の講座「Fコース」は、「学校がある日は毎日来て学習するコースです。

月曜から金曜までQAという場所が用意されています。(19:10~20:20)
学校の授業の復習や課題を行い、分からない問題は教室にいる先生と一緒にその場で解決します。

そのあと、個別指導の授業を受けます(20:20~21:35)。授業ではQAで明らかになった「理解のできていないところ」や「本人が苦手としているところ」の指導を受けます。授業(個別指導)を週に何回受けるかによって月額会費は変わりますが、たとえば、週に1回の個別指導を受けながら、QAは月曜から金曜まで毎日来るということももちろん可能です。

個別指導のお席の空き状況や料金などにつきましては、直接、校舎までお問い合わせください。
お電話はこちら
0120-198-440

ここまでは大元校がふだん高校生のみなさんのために用意しているコースのお話でした。
ここからが、高校生定期考査対策のお話です。
1121日(月)~1126日(土)日間
拡大版QAでみなさんのテスト勉強をサポートします。
ふだんは、月曜から金曜19:10~20:10がQAの時間ですが
21日(月)~25日(金)は、
なんと18:00~20:00時間に拡大!

さらに26日(土)
18:00~21:00までの時間拡大版です
これだけの時間を確保しながら、参加費は無料で
す。
ぜひ、KLCセミナー大元校に勉強しに来てもらいたいです。
先生たちといっしょに分からない問題をその場で解決しましょう。

参加をご希望の方は、1119(土)までお申込みください。
お電話はこちらです。
0120-198-440

KLCセミナーの「早割」って?

KLCセミナーでは、夏期講習に早期お申込みいただいた方「早割」を実施いたします!

 

 

 

7月7日(水)までKLCセミナーの夏期講習にお申込みいただいた方が対象で、入塾されていない方も対象になります

「定期テストの結果が良くなかったので、復習したいな」
「夏休みはちょっと違う勉強方法を試してみたいな」
「勉強方法が合っているのか不安。相談できるかな?」

などなど、この夏休みに「変わろう」とお考えの方は、早めの決断がダンゼンお得!!

詳しくは、夏期講習のご案内をご覧いただいたり、各校舎へお気軽にお問い合わせください。スタッフ一同お待ちしております。

KLCセミナー 岡山・倉敷エリア

休講前の案内

「旅行に行きたーい!」
金光です。
コロナ禍も3年目。なかなか遠出できない状況でしたが、少しずつ制限も緩和されきましたね。
今年のゴールデンウィークは、倉敷校の近くにある美観地区も観光客でいっぱいでした!
コロナ禍になって遠出ができていませんが、行きたい場所はたーくさん。
最後に遠出した旅行は和歌山。過去のブログでアドベンチャーワールドにいたパンダの写真を載せたかな?
生徒の皆さんでオススメの旅行先があれば是非教えてください。今後の旅行先の参考にしたいです!

ここからは倉敷校からのお知らせ( ˙ỏ˙ )ノ

①夏期特別休講
6/3(金)〜9(木)はお休みです。日によって自習室も閉まっている日があるのでご注意ください。


(と、倉敷校に住み着いているコアラが言っています)

② 小中学生夏期公開テスト
6/4(土)に夏期公開テストがあります。授業は休講ですがテストはありますよ!生徒の皆さんお忘れなく!テストで目標点を取るためにしっかり勉強しておいてくださいね。


(と、倉敷校に住み着いているカモノハシが言っています)
★公開テストは当セミナーに通塾されていない一般生の方も受験可能です。お申込みお待ちしております!

③ ICT優先席
中学校・高校によっては、パソコンで課題に取り組まないといけないこともあるかと思います。
しかし倉敷校の自習室内では携帯電話などの電子機器使用が今まで禁止されていました。
そこで自習室の一部の席を「ICT優先席」とし、その席に限り、電子機器を使用する学習が許可されます。
使用前には必ず受付で声をかけてくださいね。
もちろん、優先席でも学習以外での電子機器使用は禁止ですよ!!!
(と、倉敷校に住み着いているカンガルーが言っています)

もうすぐ6月。梅雨入りすると雨も多くなるので気持ちがどんよりしそうですが…
少しずつ、コツコツと頑張っていきましょう!

お子様の学力低下が気になる保護者のみなさまへ

お子様の学力低下が気になる保護者のみなさまへ

KLCセミナーのホームページにアクセスいただきありがとうございます。

早速ですが、お子さまの成績が気になる保護者のみなさまに、ご質問です。

 

【質問】模擬試験や定期テストの成績が2回分以上

    下がり続けていますか?

    もしくはお子様のご家庭での学習状況を

    不安に思われていますか?

 

この質問に「はい」とお答えの方に、

お子様の状況に応じた学習塾の選び方のヒントになる情報をご案内します。

2つのボタンからお子様の状況にあったボタンを押してください。

 

 

テストを受けたら・・・

こんにちは!
芳泉校の小林です。

芳泉校では先日、2月の公開テストを実施しました。
テストと聞くと、いやだなぁと感じる、なるべくなら遠ざけたい気持ちになるなんて人もいるかもしれませんね。
たしかに、相対的な評価を突き付けられるので、つらい面もあるでしょう。
しかし、現実を受け入れなければ、次の段階にのぼることはできません。

テストが返却されたら、テスト直しを実行しましょう。

このとき、ただ答えを書き写すだけでは、テスト直しをしたとは言えません。
もういちど、真っ白な状態から読み直し、解き直しましょう。
自分がどう考え、どのように作業をし、その誤答を導いたのか。
じっくりと考えましょう。そして、正解に至る道筋を考えてみましょう。
わからないところはKLCの先生たちに聞いてください。

KLCセミナー芳泉校では、2月8日・15日に先日の公開テストの「テスト直し会」を実施します。テストはしっかり直してこそ意味があります。セミナー生は必ず参加してください。待ってます!