タグ別アーカイブ: 大学入試

暑さに負けず、雨にも負けず

お世話になります。

だんだん暑さが増し、晴れの国岡山でも雨がちらほらみられる気候になってきました。
生徒たちもこのムシムシした暑さにやられて体調不良になって授業をお休みしてしまっている生徒も出てきています。勉強ももちろん大事ではありますが早く寝て、たくさん食べて、体を動かして体調管理はしっかりするようにしてくださいね。

さて、KLCセミナー芳泉校では
定期的に中高生の生徒面談を実施しています。
生徒面談をしていると生徒たちの学習以外の様々なことも聞くことができるので、とても貴重で素敵な時間です。

普段おとなしいと思っている生徒が学校では活発だったり、今すごく熱中しているものや流行りのものを教えてくれたり、しゃべることが苦手な子も夢の話をするときにはイキイキと教えてくれたりと、そういった普段の会話や周りに人がいるとなかなか話しにくいことも話しをしてくれるとグッと距離が縮まったような気がしてうれしくなります。
※もちろん学習のことや進路のこともしっかり話をしていますので悪しからず。

こういったコミュニケーションをとる時間を大切にし、生徒たちのことをより理解しながら学習指導にあたることで学習しやすい環境作りや生徒たちのモチベーションの管理も同時に行っています。

新学年も慣れてきたころかと思いますが、まだまだこれからです。
一緒に頑張っていきましょう。

始めるなら、今!

みなさん、こんにちは。
大元校ブログ担当小林です。

井上先生と雑談しながら、このブログを書いています。
井上先生に「何かいいブログのネタはありませんか~?」と話題を向けると、
始めるなら、今!」と即答されましたので、今回のブログタイトルとしました。そう、始めるなら、今です。

今年も高校入試の結果が出ました。
今年は、
朝日、
芳泉、
一宮を合わせて、
17名が合格
しました。
もちろん、他の県立高校にもたくさんの合格者が出ています。
おめでとう!

しばらくは合格の喜びに浸るのもよいでしょう。のんびりとした時間を過ごすのもよいでしょう。友達と遊びに行くのもよいですね。
でも、春休みに入ったら、勉強を始め(再開し)ましょう。高校入試は通過点です。目標は大学入試。ここを忘れずに。

大元校では、高校生対象に「Fコース」という個別指導を用意しています。
Fコースは、毎日の学校のフォローを行いながら弱点を発見し、それを個別指導で補う新しい形式の個別指導です。

学校のフォローは、「アクティブタイム」で行います。
アクティブタイムでは、学校の授業の予習復習や課題を行い、分からない問題は講師といっしょにその場で解決します。月曜から金曜、20:20~21:20で開講しています。Fコース受講生なら、無料で毎日参加できます。

アクティブタイムで見つかった弱点は、個別指導の時間で解決します。月曜から土曜で1コマ~3コマを受講してください。原則1コマ1科目の指導となります。

しっかりと学校授業に対応し、評定値を積みかさね、学校型推薦入試に対応するのが大元校のFコースです。

Fコースに関するお問い合わせは、
下記フリーダイヤルまでお願いします。
0120-198-440

受験生ガンバレ!

芳泉校の猪股です。

今日は岡山県の県立高校入試(筆記試験)が行われています。

中3生の皆さんが今まで努力した学習成果を十分に発揮し,合格することを信じています。

ガンバレ中3生!

しかし,ここはまだゴールではありません。

高校に入学してからは大学入試が始まっていると思わなければいけません。

KLCセミナーで先生たちと一緒にがんばっていきましょう。

また,国立大学の前期の入試を終えて,合格の決まった高3生は本当にお疲れ様でした。

芳泉校では,岡山大学には10人以上合格し,大阪大学,九州大学,神戸大学に合格した生徒も出ました。本当におめでとう!

今後も学ぶことは続きます。KLCセミナーで培った論理的な思考を武器に,社会で活躍してください。

センター試験自己採点とその後

芳泉校の猪股です。

昨日は高3生のみなさんが,センター試験の自己採点の結果を持って来てくれました。結果に対して色々思うことがあるでしょうが,次は国公立大の2次試験や私立大の入試が待っています。

結果はもう変えられません。変えられないものをくよくよ考えていても先には進めません。今できることを考えて,先を見て行動しましょう。この心持ちがあるかないかが,学力向上,ひいては大学合格につながるものだと私は信じています。

ただし,なぜその結果になったのかはよく考える必要があります。準備不足なのか,体調がよくなかったからなのか・・・。同じことを次に繰り返してしまわないように予防策を打つことが大切です。

これはどの生徒のみなさんにもして欲しいことです。改善策が思いつかないようならKLCの先生に相談しましょう。早ければ早いほど救うことができます。時間は止まってくれませんから。

新年になりましたし,自分を変えるいい頃合いです。行動あるのみ。がんばりましょう!

高校1年生のみなさんへ

先週、倉敷の多くの高校では定期テストがありましたね。
高校1年生のみなさん、高校に入学して初めての定期テストはどうでしたか?
高校では定期テストはもちろん、実力テストや校外模試など、中学校のとき以上にテストが多くあります。
毎回のテストで、出来た問題は自信を持ち、出来なかった問題はそのままにせず復習をしっかりして次に繋げていきましょう。
決してテストを受けたら終わり・・・とならないように!!

そして今月末には高校1年生保護者対象大学入試説明会を開催します。大学入試説明会現在の高校1年生が大学入試改革初年度となりますが、今の大学入試からどのように変わるのかなどといった説明をさせていただきますので、ぜひご参加ください!
倉敷校に通われていないご友人の方もご参加いただけます。ご希望の方はお気軽に倉敷校にご連絡ください。