タグ別アーカイブ: 定期テスト対策

定期対策がやってくる!!!

おはようございます(こんにちは/こんばんは)!
KLCセミナー大元校の小林です。
だんだんと寒くなってきました。
あっという間に11月も半ばにさしかかり、本格的な冬がやってきます。
と、同時に学校の定期テストもどんどん近づいています。

KLCセミナーでは前回に引き続き、定期テスト対策講座を実施しますよ!
今回は、中学生はもちろん、なんと高校生のみなさんにも定期テスト対策が用意されています。今日はKLCセミナーの大元校で開講している高校生対象の「Fコース」のお話をしますね。

大元校の高校生対象の講座「Fコース」は、「学校がある日は毎日来て学習するコースです。

月曜から金曜までQAという場所が用意されています。(19:10~20:20)
学校の授業の復習や課題を行い、分からない問題は教室にいる先生と一緒にその場で解決します。

そのあと、個別指導の授業を受けます(20:20~21:35)。授業ではQAで明らかになった「理解のできていないところ」や「本人が苦手としているところ」の指導を受けます。授業(個別指導)を週に何回受けるかによって月額会費は変わりますが、たとえば、週に1回の個別指導を受けながら、QAは月曜から金曜まで毎日来るということももちろん可能です。

個別指導のお席の空き状況や料金などにつきましては、直接、校舎までお問い合わせください。
お電話はこちら
0120-198-440

ここまでは大元校がふだん高校生のみなさんのために用意しているコースのお話でした。
ここからが、高校生定期考査対策のお話です。
1121日(月)~1126日(土)日間
拡大版QAでみなさんのテスト勉強をサポートします。
ふだんは、月曜から金曜19:10~20:10がQAの時間ですが
21日(月)~25日(金)は、
なんと18:00~20:00時間に拡大!

さらに26日(土)
18:00~21:00までの時間拡大版です
これだけの時間を確保しながら、参加費は無料で
す。
ぜひ、KLCセミナー大元校に勉強しに来てもらいたいです。
先生たちといっしょに分からない問題をその場で解決しましょう。

参加をご希望の方は、1119(土)までお申込みください。
お電話はこちらです。
0120-198-440

定期対策講座・英検・漢検

こんにちは!
大元校の小林です。

お知らせです。
KLCセミナー大元校では、1学期に引き続き、
この8月末にも定期対策講座を行います。
今回の対象中学校は、岡大附属中と後楽館中学校です。
日程は下記のようになっています。

岡大附属中・後楽館中対象 定期対策講座
8月27日(土)
3年生 19:00~21:00
1年生・2年生 17:00~19:00
※学年によって時間帯が異なります。
試験対策のプリントを用意しています。

一般生の方のご参加も随時受け付けております。
8月26日(金)までにお電話にてお申込みください。
KLCセミナー大元校0120-198-440までお願いします。

お知らせが続きます。
実用英語検定を実施します。
10月8日(土)に行います。
級によって試験時間を二つに分けています。
2級・3級・5級は9:30から、
準2級・4級は12:30から開始します。
お申込みの締め切りは、9月7日(水)としております。

さらにもう一つお知らせです。
漢字検定を実施します。
10月29日(土)に行います。
こちらも級によって試験時間を二つに分けています。
2~7級は9:40から
8~10級は9:30から開始します。
お申込みの締め切りは、9月30日(金)としております。

検定詳細およびお申込みは、
KLCセミナー大元校0
120-198-440までお願いします。

おそろしい 定期テストが やってくる (+α)

みなさんこんにちは。芳泉校の安田です。

ここ一週間で気温がかなり上がったせいで
暑くて暑くてほんとに大変ですよね…
しかも、もうすぐ楽しい楽しい夏休みだと
いうのに、あのいや~なイベント
皆さんを待ち受けてます。

そう、「定期テスト」です。特に、
中学1年生にとっては初めての
定期テストになりますね。
定期テストは皆さんの内申点に大きく
関わる一大事です。内申点に関わる
ということは、高校入試に関わることに
なり、皆さんにとってとても重要なイベント
だということがわかりますよね。

「大事なのはわかるんだけど、どうやって
 勉強すればいいかわからない…」
「覚えることがたくさんあって、
 覚えきれない…」

そんな皆さんの声が画面の向こう側から
聴こえてくる気がします。

そんな皆さんのために芳泉校で催している
取り組みを紹介します!

「三本の矢」と聞いて皆さんピンと
来てますか?
戦国武将の毛利元就が、説いたと
言われている教訓です。

一本の矢は簡単に折れるけれども、
三本まとめてでは折れにくいですよね。
この例えをもとに、自分の子供たちに
結束するよう伝えたらしいです。

そして、
今年度の芳泉校の定期テスト対策は…
3つの対策を結束させて…
テストなんか怖くない!!!
ということです。

セミナー生の皆さんは先生たちと
協力して定期テストをこてんぱん
にしてやりましょう♪

安田

P.S.

安田は
①自炊②運動③体重の記録
の三本の矢でダイエットを
頑張っているのですが、先日なぜか
一日で0.7kg増えて落ち込んでいます。
僕が頑張っている様子を見て
みんなに励ましてほしいです。

お子様の成績低下でチェックするべき7つのポイント(学校編)

学校で こんなこと ありませんか?

ひとつでも当てはまることがある方は・・・

KLCセミナーが運営している

次世代型学習塾kulumoがおすすめです。

 

kulumo(クルモ)はお子様のこうしたお悩みに

目標設定の仕方/演習の取り組み方/弱点への対応の仕方など

たくさんの対策を用意して、お子様に合った形で学習を進めながらこれらの

悩みを解消します。

 

同時に、自宅学習が自分で進められる体質づくりを進めています。

中学生が気になる定期テスト対策もバッチリです。

 

詳しくはkulumoホームページをご覧ください。

◆kulumoホームページ◆

 

 

 

◆kulumo指導方針◆

 指導方針とお子様の成長ぶりを

 最近のニュースを交えてご紹介!

 

お子様の成績低下でチェックするべき4つのポイント(学習塾編)

学習塾に通っていて こんなこと ありませんか?

ひとつでも当てはまることがある方は・・・

KLCセミナーが運営している

次世代型学習塾kulumoがおすすめです。

 

kulumo(クルモ)はお子様のこうしたお悩みに

目標設定の仕方/演習の取り組み方/弱点への対応の仕方など

たくさんの対策を用意して、お子様に合った形で学習を進めながらこれらの

悩みを解消します。

 

同時に、自宅学習が自分で進められる体質づくりを進めています。

中学生が気になる定期テスト対策もバッチリです。

 

詳しくはkulumoホームページをご覧ください。

◆kulumoホームページ◆

 

 

 

◆kulumo指導方針◆

 指導方針とお子様の成長ぶりを

 最近のニュースを交えてご紹介!