タグ別アーカイブ: 新年度

他己紹介

こんにちは!
最近さくら味の飲み物を見つけるとつい注文してしまう金光です🌸

新年度のスタートと同時に、倉敷校にも新しい先生たちが来ました!
前回のブログで安田先生が自己紹介をしましたが・・・
今回は私が倉敷校の新校長・大古(おおこ)先生の他己紹介をしたいと思います。
大古先生は2月まで芳泉校の校長先生で、この3月から倉敷校です!

せっかくなので実際のやり取りを・・・

金光「大古先生の担当科目は?」
大古「英語・社会です」

金光「趣味とかお休みの日は何かされます?」
大古「うーん、最近はあまり出来てないけどテニスかな。あと音楽鑑賞!」
金光「KLCの先生って偶然にもテニス経験者多いですよね~笑。学生時代テニス部だったんですか?」
大古「中学の時はね、高校は放送部で大学もアナウンス研究に入っていました!」
金光「中学と高校で全然違いますね!」
大古「方向性が一気に変わりました」

金光「倉敷校に来て生徒の印象はどうですか?」
大古「素直な生徒ばかりですね」

(ここで大西先生が登場)

金光「大西先生!せっかくなので大古先生に質問したいことあります?」
大西「そうですねー、次回予定している家族旅行はありますか?あと今、行きたい場所とかあります?」
金光「お、それは面白い質問!」
大古「ゴールデンウィークに徳島県へ行きます。あと今行きたい場所・・・ではないけれど、寝台列車”ななつ星”に乗ってみたいです」
金光「な、ななつぼし・・・?(電車に詳しくない)」
大西「金光先生、ネットで検索してください」
金光「これか!!!!!」

(車内が豪華ホテルのようでした。気になる方は検索を!)

大古「あ、電車は結構好きな方かもしれない!東京に住んでいた時にいろんな電車に乗ったなぁ」

 

金光「では最後に倉敷校の生徒のみんなにメッセージをお願いします!」
大古「みなさん一緒に頑張りましょう!!」

はじめまして!?

みなさんこんにちは。倉敷校の安田です。

KLCのブログをくまなく見ている人には
おなじみかと思いますが、先月まで
芳泉校の所属で(ほぼ)毎週のブログ担当
を務めていました。3月からは倉敷校の
所属となりたま~にブログに現れます!

芳泉校のブログしか見ていなかった人に
とっては初めましてだと思いますので、
自己紹介をしておこうと思います。

1.名前 安田 莞司(やすだ かんじ)

名前が初見で読めた人はすごい!
漢字の意味が分かったらもっとすごい!
莞は「にっこりとほほ笑む
司は読みと同じく「つかさどる
という意味ですので先生は
みなさんの笑顔を司っています。

2.出身 京都

京都出身なので京都弁で話すのですが、
皆さんがあまり京都に馴染みがないせいか、
出身当てクイズをすると大阪出身ですか?
と聞かれます。
京都人は「はんなり」してはりますやろ?

3.主な指導教科
  高校:化学・物理・数学
  中学:理科・数学・英語
  小学:理科・算数

誰がどう見ても理系です。大学院が
工学系の出身なので特に物理・化学
は高校内容までどーんと来い!
ってかんじです。

4.好きなこと
  勉強を教えること
  誰かを笑わせること

質問いつでも待ってます!
いつも誰か来ないかな~って
事務エリアの机から自習室の方を
眺めています。質問受けしたときでも
生徒のみんなが「わかった」と言って
笑顔になってくれる瞬間が嬉しいです。

それ以外ではコスプレなどして
みんなを笑わせにかかっています。
詳しくは以下のリンクを見てみましょう。
(https://klc-seminar.com/school/blog/kurashiki/11365/)

5.趣味
  おでかけ
  ゲーム(カードゲーム・シミュレーションゲーム)

最近は一緒にお出かけする人ができたので
たびたび観光などをしています。
一人で家にいるときは大学生の時から
始めたカードゲームをしていることが
多いです。それ以外だとNintendo Switch
もときどきしています。
これについても以下のリンクを見てみましょう。
(https://klc-seminar.com/school/blog/housen/10379/)

ということで絵にかいたような典型的理系男子
ですが、これからもみなさんの学力向上に
力添えできるように尽力しますので
仲良くしてくださいね!

安田

もうすぐ新年度!

皆さん寒さに負けず過ごしていますか?
毎日寒すぎますね。
授業後、生徒の皆さんが帰る時間帯は空気が冷たくて風も吹いていて…
「さようなら!」と校舎を出た直後、
「うわ!寒いっ!」と思わず声を漏らしている生徒がちらほら。
もう少しこの期間が続きそうですね。
これから受験を控えている生徒も多くいます。
残りの期間、勉強も大事ですが、体調管理にも気をつけてお過ごし下さいね。

さて、KLCセミナーでは3月より新年度の授業がスタートします。
つまり3月から新学年での授業となります!
学校より1ヵ月早いので少し違和感を感じられる方もいるかもしれません。
旧学年の復習、新学年の先取りを行い、4月から学校で良いスタートを切るように、3月から一緒に頑張りましょう!

新年度の時間割等を随時お配りしております。
受講講座のご相談がございましたら、随時お受けいたします。
皆さんいつでもご相談くださいね。

 

進級・入学に向けて、塾をお探しの方!

入室テスト・カウンセリングのご予約を受付しております。
進級・入学前のお問い合わせは毎年多くおられますので、これからの時期は、ご面談のご予約がお取りしにくいお時間もございます。
ご検討の方はぜひお早めのご予約をお勧めしております。
ご相談でも構いません!
お問い合わせお待ちしております!!

佐々木先生!

こんにちは!
大元校の小林です。
久しぶりのブログ更新で、少し緊張しています。

なんと大元校に新しい先生が来てくれました。
先月から事務スタッフとして頑張っている佐々木先生です。
今まで大元校には事務スタッフがいませんでしたので、お電話がつながりにくいこともあったかもしれません。
現在は、佐々木先生が、月・火・木・金・土の14:00~22:00までいますので、お電話いただいても大丈夫だと思います。

さて、その佐々木先生ご本人についてですが、なんと大元校では貴重な女性の先生です。私から見ると優しそうで、話しやすい感じの先生です。みなさんからはどう見えていますか? もう話したことがある人もいると思いますが、まだという人は、ぜひ話しかけてみてください。いろいろ優しく教えてくれます

それでは、佐々木先生のことをみなさんに少しでも知ってもらうために、佐々木先生にいくつかインタビューしてみたいと思います。

Q 何月生まれですか?
A 5月生まれでの牡牛座です。
なんと、郷原先生と同じ誕生日らしいです。なんだか二人で盛り上がってました! 5月何日なのかは、佐々木先生に聞いてみてください。 

Q 好きな食べものは?
A とりの唐揚げ、ダブルチーズバーガー
※「もっとかわいいのがいいですか?」と佐々木先生。いえいえ、これでいいと思います。

Q 今、ハマっていることは?
A マリオカートのゲーム実況を見ています。
※意外な答えでした。このとき近くにいた郷原先生もマリオカートは知っているみたいでした。(これも意外!)     

それでは最後に大元校の生徒に向かって一言お願いします!
「気軽に話しかけてください。」

 

 

 

入学おめでとう!!

皆さんこんにちは!

芳泉校の安田です。

新中学1年生・新高校1年生の皆さん、この度のご入学おめでとうございます!
このおめでたいイベントに際して、普段なら皆さんも家族とちょっと
いいものを外食しに行ったりするところだと思いますが、
この状況ではそういうこともやりづらいですよね。今の状況のような
よくない出来事が起こると、なにかと自粛を促すムードになりがちです。

しかしながら皆さんが新しい人生の第一歩を踏み出し、それが祝福されるべき
イベントであるということには変わりありません。周りの人々に代わって
皆さんの新しい門出を祝います!改めて、おめでとう!!!

最後に、新しい環境になっても勉強することはやめないでくださいね。