みなさん
春期講習が始まりました。
春休みに塾に来て勉強!?
と思う方もいるかと思いますが
春休みだからこそなんです。
新学年のスタート
でしっかり差ができるように差がつかないようにすることはもちろんのこと学習の習慣を切らさないことが学習において
最も大切なポイントなんです。
この春休みでライバルたちに
差をつけてより良い新学年のスタートにしていきましょう。
※春期講習期間
3/22~4/7までになります。
みなさん
春期講習が始まりました。
春休みに塾に来て勉強!?
と思う方もいるかと思いますが
春休みだからこそなんです。
新学年のスタート
でしっかり差ができるように差がつかないようにすることはもちろんのこと学習の習慣を切らさないことが学習において
最も大切なポイントなんです。
この春休みでライバルたちに
差をつけてより良い新学年のスタートにしていきましょう。
※春期講習期間
3/22~4/7までになります。
Nooooooooooooooooooooooooooooooooot!
こんにちは、岡山校の辻です。
にんげん生きているといろんな事がありますね。
つい先日姉が次男を身籠りました。「名前を考えてほしい」と言われて、考え中なんですけど、
ぽんたとかどうでしょうかね。できるだけ古めかしい名前が良いのだそうです。さすがにざんし
ん過ぎますかね。男の子なので武士の名前からとればいいかな。頼朝とか、義経とか、秀吉とか
が良いですかね。さすがに古すぎかな?みなさんはどんな名前がいいですか?ちなみに画数があ
んまり多すぎるのも嫌だと言われ、なかなか思いつきません。画数が少ない名前がよいのであれ
ば、よしのぶとか良いでのかなあ。慶喜だと画数が多いから由伸とかにしたらまだましかな。こ
れなら姉も納得してくれるかな。
、
めんどくさくなってきたから話題を変えます。新学年がスタートしますね。それぞれの目標を目
ざして、気持ちを新たにやってやろう!!という人もいるかと思いますが、無理はせず、まずは
せいかつのリズムを整えることを優先しましょう。体が健康でないと勉強も部活もうまくいきま
せんよ。うまくスタートダッシュができるようにしましょう。一年間受験のため勉強詰めで、つ
かれもたまっている人もいるでしょうから。
いよいよ春期講習も始まります。春季講習をうまく活用し、みなさんのペースメーカーになると
いいですね。
ちなみに姉の次男は8月出産予定です。良い名前あったら教えてね。どんな名前か乞うご期待
!
Noooooooooooooooooooooooooooot!
こんにちは!
大元校の小林です。
久しぶりのブログ更新で、少し緊張しています。
なんと大元校に新しい先生が来てくれました。
先月から事務スタッフとして頑張っている佐々木先生です。
今まで大元校には事務スタッフがいませんでしたので、お電話がつながりにくいこともあったかもしれません。
現在は、佐々木先生が、月・火・木・金・土の14:00~22:00までいますので、お電話いただいても大丈夫だと思います。
さて、その佐々木先生ご本人についてですが、なんと大元校では貴重な女性の先生です。私から見ると優しそうで、話しやすい感じの先生です。みなさんからはどう見えていますか? もう話したことがある人もいると思いますが、まだという人は、ぜひ話しかけてみてください。いろいろ優しく教えてくれます。
それでは、佐々木先生のことをみなさんに少しでも知ってもらうために、佐々木先生にいくつかインタビューしてみたいと思います。
Q 何月生まれですか?
A 5月生まれでの牡牛座です。
※なんと、郷原先生と同じ誕生日らしいです。なんだか二人で盛り上がってました! 5月何日なのかは、佐々木先生に聞いてみてください。
Q 好きな食べものは?
A とりの唐揚げ、ダブルチーズバーガー
※「もっとかわいいのがいいですか?」と佐々木先生。いえいえ、これでいいと思います。
Q 今、ハマっていることは?
A マリオカートのゲーム実況を見ています。
※意外な答えでした。このとき近くにいた郷原先生もマリオカートは知っているみたいでした。(これも意外!)
それでは最後に大元校の生徒に向かって一言お願いします!
「気軽に話しかけてください。」
みなさんこんにちは、芳泉校の安田です。
まだまだ冬も寒い日が続いていますが、日中は外に
出ていると暖かさも感じられるようになってきましたね。
長かった冬も終わりが近づいて、春の足音が聞こえて
きたようです。受験生の皆さんも本番まであと少し、
KLCの先生たちとともに頑張りましょう!!!
春が近づいてきたということは…そう、
春期講習がやってきます!
「これまでの勉強が頭に入ってないのに4月から
進級するなんて不安だな・・・」
と思っているそこの君にこそ芳泉校の
春期講習がオススメ!春期講習で扱う内容は
これまでの復習の範囲が中心なので、春休みの間
にがっつり復習をして気持ちよく新学年を迎える
ことができます!!!
また、春から中学1年生または高校1年生に進級される
皆さんには中学・高校の内容を一足早く先取りできる
講座をご用意しております。
なにごともはじめが肝心です。芳泉校の春期講習を受けて
まわりのみんなより一歩リードした新学期を迎えませんか?
最後に、春期講習を受けたくなったそこの君!
↓の画像を見て芳泉校に連絡をしてくださいね。
頑張りたい君を先生はいつでも待っています。
安田