タグ別アーカイブ: 高校入試

暑さに負けず、雨にも負けず

お世話になります。

だんだん暑さが増し、晴れの国岡山でも雨がちらほらみられる気候になってきました。
生徒たちもこのムシムシした暑さにやられて体調不良になって授業をお休みしてしまっている生徒も出てきています。勉強ももちろん大事ではありますが早く寝て、たくさん食べて、体を動かして体調管理はしっかりするようにしてくださいね。

さて、KLCセミナー芳泉校では
定期的に中高生の生徒面談を実施しています。
生徒面談をしていると生徒たちの学習以外の様々なことも聞くことができるので、とても貴重で素敵な時間です。

普段おとなしいと思っている生徒が学校では活発だったり、今すごく熱中しているものや流行りのものを教えてくれたり、しゃべることが苦手な子も夢の話をするときにはイキイキと教えてくれたりと、そういった普段の会話や周りに人がいるとなかなか話しにくいことも話しをしてくれるとグッと距離が縮まったような気がしてうれしくなります。
※もちろん学習のことや進路のこともしっかり話をしていますので悪しからず。

こういったコミュニケーションをとる時間を大切にし、生徒たちのことをより理解しながら学習指導にあたることで学習しやすい環境作りや生徒たちのモチベーションの管理も同時に行っています。

新学年も慣れてきたころかと思いますが、まだまだこれからです。
一緒に頑張っていきましょう。

公開テストの実施について

5月27日(土)に小学生から中3まで公開テスト、志望校判定テストを実施します。

ここまでの学習内容の定着度を確認する大切なテストです。

来週から勉強用の冊子を配ります。

しっかり準備をしてテストに臨みましょう!

米子校ではテストをたくさん行います。

公開テストばかりでなく、日々のチェックテスト、講習期間に行う実戦テストなどなど。

特に中3生は、夏期講習、9月からはじまる入試実戦講座、冬期講習なども含めると合計30回以上の実力テストを実施します。

そのテストと、通知表の成績から東高、西高への合格ラインへの到達度をはかり、今の自分の成績と目標とのギャップを確認していきます。

大切なのは、テストとの向き合い方。

テストとは、現時点の頭の中の知識の整理がどれだけ進んでいるかを確認するためのものなので、結果を見て一喜一憂するだけではなく、次回への改善策を考え、実行していくことが必要です。

テストを繰り返し実施することで改善策を考え、それを実行する習慣づけができたらいいなと思っています。

昨年の中3生もこれを乗り越えてよい結果を出してくれています。

これから受験を迎えるみなさんも目標達成のために頑張ってこのテスト漬けの日々を乗り越えていきましょう!

渡部

 

 

始めるなら、今!

みなさん、こんにちは。
大元校ブログ担当小林です。

井上先生と雑談しながら、このブログを書いています。
井上先生に「何かいいブログのネタはありませんか~?」と話題を向けると、
始めるなら、今!」と即答されましたので、今回のブログタイトルとしました。そう、始めるなら、今です。

今年も高校入試の結果が出ました。
今年は、
朝日、
芳泉、
一宮を合わせて、
17名が合格
しました。
もちろん、他の県立高校にもたくさんの合格者が出ています。
おめでとう!

しばらくは合格の喜びに浸るのもよいでしょう。のんびりとした時間を過ごすのもよいでしょう。友達と遊びに行くのもよいですね。
でも、春休みに入ったら、勉強を始め(再開し)ましょう。高校入試は通過点です。目標は大学入試。ここを忘れずに。

大元校では、高校生対象に「Fコース」という個別指導を用意しています。
Fコースは、毎日の学校のフォローを行いながら弱点を発見し、それを個別指導で補う新しい形式の個別指導です。

学校のフォローは、「アクティブタイム」で行います。
アクティブタイムでは、学校の授業の予習復習や課題を行い、分からない問題は講師といっしょにその場で解決します。月曜から金曜、20:20~21:20で開講しています。Fコース受講生なら、無料で毎日参加できます。

アクティブタイムで見つかった弱点は、個別指導の時間で解決します。月曜から土曜で1コマ~3コマを受講してください。原則1コマ1科目の指導となります。

しっかりと学校授業に対応し、評定値を積みかさね、学校型推薦入試に対応するのが大元校のFコースです。

Fコースに関するお問い合わせは、
下記フリーダイヤルまでお願いします。
0120-198-440

10月に定期テスト対策講座を行います!

みなさん、こんにちは!
大元校の小林です。

9月もあっという間に月末!明日から10月ですね。
10月といえば、中間テストがやってきます!
高校入試では内申点が重視されるのはみなさんご存じだと思います。
その内申点は、毎学期の中間・期末テストが大きく影響しま

大元校では1学期に引き続き、定期テスト対策講座を実施します。
国語・数学・英語・理科・社会の学校課題(ワークやプリント)をもって勉強に来てください。

中学校1年生
10月 8日(土)19:10~21:10
10月10日(月)19:10~21:10

中学校2年生
10月 8日(土)15:30~17:30
10月15日(土)15:30~17:30

中学校3年生
10月 7日(金)18:00~20:00
10月14日(金)18:00~20:00

一般生の方もご参加いただけます。
ご参加には申込書が必要です。
詳しくは、お問い合わせください。
KLCセミナー大元校
0120ー198ー440

2022年 県立高校入試分析会

KLCセミナー(岡山エリア)では、来る7月18日(月・祝)
「2022年 県立高校入試分析会」を開催いたします。

中3受験生の受験勉強はすでにスタートしていますが、
夏休みからさらに加速しなければなりません。ライバルはすでに動き始めている!

でも、
「今の勉強量で大丈夫?」
「入試までに間に合う?」
「やり方は間違ってない?」
など、悩みが尽きないのではないでしょうか。

そこで、受験勉強で一番大切なことは何でしょうか?

「入試の問題レベル」と「突破に必要な学力」を知ることからスタートしなければなりません。

そこで、KLCセミナーでは夏休み前の7月18日に「県立高校入試問題分析会」を開催することにいたしました。中3受験生の保護者様限定になりますので、詳しくは岡山校・芳泉校・御南校・大元校・庭瀬校までお問合せ下さい。

2022年度県立高校入試問題(一般・朝日独自)の問題分析を行うことはもちろん、合格に必要な学力や受験勉強の指針となる情報を提供いたしますので、ぜひご参加ください。

まずは「入試を徹底的に知る」ことから本格的な受験勉強を乗り切る準備をしていきましょう!

KLCセミナー(岡山エリア)