岡山校,大元校,芳泉校,庭瀬校,御南校,倉敷校,大高校,米子校

Thumbnail of post image 196

定期テスト対策・記述対策(中2社会・明治時代)

今回は、中学2年生の社会で学習する、明治時代の勉強と、記述問題の答え方・勉強の仕方についてお伝えしたいと思います。なお、記述問題の答え方・勉強の仕方は応用編です!

岡山校,大元校,芳泉校,庭瀬校,御南校,倉敷校,大高校,米子校

Thumbnail of post image 059

文法はどのように勉強すれば?・・・

〇文法

中1の定期テストに出題される範囲で多い

のが、文の成分・連文節です。

文の成分は、それぞれの役割によって

おおよその位置が決まって ...

岡山校,大元校,芳泉校,庭瀬校,御南校,倉敷校,大高校,米子校

Thumbnail of post image 128

新しい環境に慣れた後に待っているものとは…

新しい環境の中始まった学校生活もだいぶ

落ち着いてきたのではないでしょうか。

そんな中、待ち受けているのは定期テストです。

高校受験において必 ...

大元校

Thumbnail of post image 005

12月の半ばもすぎ、いよいよ平成29年も終わりを迎えようとしています。

そして今年の漢字は「北」ときまりましたね。この今年の漢字というのは、みなさんも受けた人も多いあの漢検の日本漢字検定協会さんが、その年の世相を表す漢字を ...