岡山大学教育学部附属中学校の合格体験記(Y.Sさん)

中学受験,合格体験記,大元校

「自分の得意・不得意の単元や問題形式を知ること」、「自分を信じること」。この二つを意識して、「達成感」を感じることができるほど努力をすれば、きっと「合格」に近づくと思います。

ぼくが中学受験を経験するなかで大切だと思ったことは、二つあります。

一つめは「自分の得意・不得意の単元や問題形式を知ること」です。自分の得意・不得意を知ることで、今の自分に足りないところを復習したり、過去問を繰り返し解くなどして、自分の苦手な単元を一つずつ減らしていくことができます。ぼくは先生にすぐに質問でき、集中しやすいことから、学校の後にできる限りKLCセミナーに来て自習室で勉強するようにしていました。でもこの勉強法の注意点として入試直前に始めても遅いということです。受験をすると決めたときから始めるのが理想的です。さらに、間違った問題の直しをていねいにすると受験において圧倒的に有利だと思います。

二つめは「自分を信じること」です。周りの人から「受験は気持ちの勝負だ」とか「気持ちで負けるな」とか言われていました。その通りだと思います。ぼくも入試の前日や入試会場に着いた瞬間には不安と緊張が押し寄せて来ました。でも、KLCセミナーの先生といっしょに今まで取り組んできた努力の日々を思い出して深呼吸をすると、落ち着いて入試に臨むことができました。

この二つを意識して、「達成感」を感じることができるほど努力をすれば、きっと「合格」に近づくと思います。

基本情報

合格校
岡山大学教育学部附属中学校
生徒氏名
Y.Sさん
所属校舎
KLCセミナー 大元校