苦手だった英語が急成長!点数アップの裏側に迫る!

大高校


中学2年生の1学期、英語は 47点
「英語がどうしても苦手で…何がわからないかもわからない」という悩みを抱えてKLCに来てくれたCさん。

そこから約1年後。
中3の1学期には 84点 を取るまでに成長しました。

今回はCさんがどうやってここまで変わったのか、その過程を紹介します。


1. “何ができていないのか”を明確に

最初に一緒に行ったのは、弱点の整理です。
単語・文法・長文……どこから手をつければいいか分からなかったCさんにとって、
まず「自分の課題を知る」ことが大きな一歩でした。

KLCでは、理解できていないところは個別指導で 丁寧にフォローし、
一つひとつつまずきを解消していきました。


2 実戦力は“集団授業”で鍛える

Cさんは 集団授業と個別指導を併用しながら学習を進めました。

集団授業では、

  • 学校内容の先取り
  • 入試へとつながる考え方
    など、受験に必要な実戦力を鍛えていきます。

周囲の頑張りも刺激になり、英文も以前よりスムーズに読めるようになっていきました。

そして迎えた中3・1学期のテスト。
結果は 84点 ——努力の成果がしっかり形になりました。


3. 点数アップが“挑戦する気持ち”を後押ししてくれた

先日の保護者面談では、
Cさんの保護者様が「志望校を下げたほうがいいのではないか」と相談してくださいました。
歴代のデータや、Cさんの頑張りを踏まえ、学校での3者面談でどのようなことを質問してもらうかも一緒に相談し、
学校の先生にも「今の志望校のままで頑張りましょう、Cさんなら大丈夫です」と応援してもらえるまで成長してくれました。

点数が伸びたことで自信がつき、
挑戦したい気持ち後押ししてくれているのだと思います。


成長のカギは

Cさんの大きな成長は、

  • 弱点の棚卸し
  • 基礎は個別指導で補強
  • 集団授業でさらに演習
  • 日ごろの小さな積み重ね

このすべてがうまく組み合わさった結果です。

KLCセミナー大高校では、
集団授業と個別指導の連携がとれるため、併用スタイルの受講も可能です。

その子のペースに合わせて確実に力を伸ばしていきます。

 

📌 英語が苦手な方、伸び悩んでいる方もぜひご相談ください。
体験授業・学習相談は随時受付中です。