「計算しない」計算法で正解率とスピードの両立をねらう
岡山校
小5の中学受験生のみなさん
こんにちは(^ ^)
算数研究所のジェイソンです。
勉強、がんばっていますか?
。。。そうか、大変ですか。。。(^ ^)
さて、前回の続きです。
【悩み】
・計算ミスが多い
・計算が遅い
どう解決するか?
(前回記事を読みたい人はこちらをどうぞ(^ _ ^))
計算が苦手って何よ・・・
記事にある通り、特に中学受験生は計算力が必須で、
計算が苦手というのは大きな悩みですよね。。
さあ、こまった。。どうしましょう?
岡山校 最新記事
-
集中力MAX!テスト前の自習室は熱気に満ちています!
2025年7月2日みなさん、こんにちは!磯山です。 中学生・高校生の皆さんは、テスト週間ですね。 … -
残り1日!目指せ!!期末テスト高得点
2025年6月28日みなさん、こんにちは!磯山です。 梅雨が明け、一気に暑くなってきましたね、みなさ… -
ラストスパート!!定期テスト対策ルーム
2025年6月27日みなさん、こんにちは!磯山です! 本日も定期テスト対策ルームの様子をお伝えします… -
【生徒インタビュー】今も進化中!高校受験を乗り越えたDくん&Eくんの次なる目標とは!?
2025年6月24日みなさん、こんにちは!磯山です! 今回は、生徒インタビュー第4弾! 高校1年の2… -
【のぞき見!!】定期テスト対策ルーム
2025年6月21日みなさん、こんにちは!磯山です! 本日も定期テスト対策ルームが実施されました。 … -
【講師紹介シリーズ】結果を出す個別指導・kulumo!成績アップにこだわるスペシャリスト
みなさん、こんにちは!今回は、講師紹介シリーズです! それではさっそく見ていきま…
岡山校
関連記事

図示の技術:線分図を究めよう(倍数算❹)
小5の中学受験生のみなさんこんにちは(^ ^)算数研究所のジェイソンです。勉強、 ...

期末テストはこうやって攻略する!【中1英語】(前編)
後編(明日更新)につづきます。

図示の技術:線分図を究めよう(年齢算❶)
小5の中学受験生のみなさんこんにちは(^ ^)算数研究所のジェイソンです。勉強、 ...

安田先生はかく語りき
みなさんこんにちは、安田です。 ブログでは初めましてですが、1年ほど前から、岡山 ...

言葉の力
こんにちは、辻です。 最近ようやく春らしくなってきたかな、と思っていたら、今日は ...