倉敷校

Thumbnail of post image 103

皆さんこんにちは。

急激に寒くなってしばらく経ちましたが、少しずつ慣れてきましたか?

生徒のみんなはというと、コートにタイツ、マフラーと完全防備の人もいれば、

マフラーだけの人も。中学生には半袖で来 ...

倉敷校

Thumbnail of post image 176

大西です。。

ロブスターのネクタイを新しく買って、

意気揚々と地中海の風なびかせて出勤したら生徒に

「先生、今日ザリガニのネクタイしてるやん(爆笑)」

と言われました。。

気 ...

倉敷校

Thumbnail of post image 083

みなさんこんにちは。倉敷校の菅です。

さあさあ夏期講習会に引き続き、この時期がやってまいりました!

 

そうですね友人紹介キャンペーンですね!

 

今回は ...

倉敷校

Thumbnail of post image 116

皆さんこんにちは。

どんどん受験が近づいてきて、今ブログを書いているときは中学受験初日の子もいる時期で、受験シーズン真っ只中!といった感じです。

 

そんな中、受験直前の面接練習も行いまし ...

倉敷校

Thumbnail of post image 043

ブログを書いている最中(11月11日)に、生徒からあの細長いお菓子をいっぱい貰って喜んでいる金光です!☜

皆さん、秋を楽しんでますかー?

お昼はちょうどいい気候なので
先日は友だちとバーベキューをして楽 ...

倉敷校

Thumbnail of post image 047
こんにちは。倉敷校の竹島です。最近少しずつ寒くなってきましたね。日中はお日様が顔を出していますが、朝晩はかなり涼しく、そろそろ竹島家も暖房のお世話になりそうです。小学生と話をしていたのですが、この時期体育の授業ではマット運動と跳び箱をしてい ...

倉敷校

Thumbnail of post image 157

こんにちは!

今回はいつもと違った倉敷校の様子をちょっとだけご紹介!

まずはこちら!
誰だか分かりますか?

何の衣装は分かりませんが、この仮装でハロウィン!ということが分かりますね! ...

倉敷校

Thumbnail of post image 131

どうも、春夏秋冬いつでもどこに行こうか迷ったあげく、どこにも行けてないという、ヒルクラ〇ムもびっくりの、、

大西です!!!

今年の冬はどこに行こうか~

言うてますけども

最近、可愛い可愛 ...

倉敷校

Thumbnail of post image 060

最近倉敷校でよく聞く言葉です。

さて、このセリフ、誰が授業中によく話しているでしょうか?

 

そりゃ「正しい日本語」なんだから、渡邊先生か菅先生でしょ。

 

岡山校,大元校,庭瀬校,御南校,倉敷校,大高校

Thumbnail of post image 200

毎年恒例の校舎合同面接練習会が今回は倉敷校で実施されました。

知らない生徒や知らない面接官の前で発表する練習をすることで、本番での緊張を和らぎ自信をもって毎年入試に臨めるようになります。

まずは面接練習をするに ...

倉敷校

Thumbnail of post image 066

先日の投稿で、小学6年生の話題が修学旅行で持ち切り!というのがありましたね。

あれから修学旅行を終えて、楽しそうにお土産を渡してくれたり、思い出を話してくれる生徒がいます。

私は小学生の頃は修学旅行はなく、泊り ...

倉敷校

Thumbnail of post image 132

今回のブログのタイトル。
「勉強が楽しい!?」「楽しくはないよ…」
そんな声も聞こえてきそうですが
この絵のタイトルなんです。

友人と夏に行った「MINIATURE LIFE展」で撮った1枚(写真撮 ...

倉敷校

Thumbnail of post image 072

こんにちは。倉敷校の竹島です。

小6のみんなの最近の話題はずばり「修学旅行」!

大阪・京都・奈良に行く生徒たちがほとんどで、私が奈良・京都育ちということもあり、「先生、京都と奈良に行くよ~」と言いにきてくれます ...

倉敷校

Thumbnail of post image 160

皆さんこんにちは!

タイフーン襲来中いかがお過ごしでしょうか?

きっと塾が休校だとしてもお家で勉強してますよね!

、、、ね?

ということで、

本日9/19(月)は休校となりま ...

倉敷校

Thumbnail of post image 021

みなさんこんにちは。夏の思い出は、朝起きたらベランダの外に警察官がいて、何もしていないのに、悪いことをしてしまった気分になった菅先生の登場です。

9/7(水)をもって今年の夏期講習が終了いたしましたが、みなさんまだ残された ...