大高校

Thumbnail of post image 123

学校でも新学年がスタートになると思います。
特に中学生にいえることですが、1学期中間テストは1年間で一番点数がとりやすいテストです。中学1年生の1学期中間テストは一生で1番点数が取れるテストになります。

ここで高得 ...

大高校

Thumbnail of post image 142

みなさまに世界の良書を紹介する「今日の読書」のコーナー。
今回は『貞観政要』をご紹介します。

『貞観政要』は、中国唐の時代に成立した政治学の書です。
「貞観」とは唐建国の英雄太宗皇帝の頃の年号で、『貞観政要 ...

大高校

Thumbnail of post image 152

テクノロジーの進歩のおかげで、私たちは様々な情報をスマホやタブレットで簡単に検索し、手に入れることができるようになりました。ただ、その便利さが原因で、思考力の低下が見られるのも現実です。

以前、ある番組で、大学生にレポート ...

大高校

Thumbnail of post image 155

今、大高校では中3入試直前ファイナル講座が行われています。
その名のとおりいよいよ高校受験前いよいよラストです。
理科社会はまだまだ知識を詰め込めば得点になります。
最後まであきらめず暗記しましょう。

大高校

Thumbnail of post image 004

国公立大学前期入試2次試験もひと段落。
いよいよ受験生の代替わりのシーズンです。
現高校2年生、つまり来年度の新3年生にとっては、この3月が受験勉強のスタート。
しかし、まだまだ実感がわかないかたも多いはずです ...

大高校

Thumbnail of post image 011

皆さんの中には、英語以外の言語に興味を持っている人もいるでしょう。

ではどうやってその言語を勉強しますか?

本屋へ行って、日本語で書かれた文法書や会話例文集を購入する人が多いのではないでしょうか。

...

大高校

Thumbnail of post image 075

 学年末テスト(学年最後の定期テスト)の時期が近付いてきました。
 まだ2週間以上あると思っている生徒も多いと思いますが、今回は学年末テストで教科数も多い学校がほとんどだと思います。今からでもテスト勉強を始めましょう!!

大高校

Thumbnail of post image 159

昨日、一昨日の2日間は、多くの私立高校で入試が行われていました。

KLCセミナー大高校では、受験生のみなさんにメッセージを書いたカイロをお配りしました。
緊張した心には、寒風が常よりきつく吹き寄せるもの。

大高校

Thumbnail of post image 072

毎日寒い日が続いておりますが、岡山はやはり「晴れの国」なのか雪もそんなに降りません。本当に天災に強い県なのかと思います。
KLCセミナーでは、新中学1年生を対象にした「中学進学準備講座」が各校ではじまっております。この講座では ...

大高校

Thumbnail of post image 180

センター試験が終わり、私立大学・二次試験へ向けた勉強でみなさん忙しい毎日を過ごしていると思います。でも、急に寒くなり、体調を崩しがちです。

そんな時はゆっくりお風呂に入ってみるのはどうでしょうか?

「ゆっくり入 ...

大高校

Thumbnail of post image 074

いよいよ、今日はセンター試験1日目!

受験生のみなさん、どうか落ち着いて。
途中で後ろを振り返ることなく、未来を、次の科目だけを見つめてがんばってください。
どうかすべての受験生が、最大限に自分の力を発揮で ...

大高校

Thumbnail of post image 034

「基礎を完璧にする!」
よく聞かれる目標ですが、さて。そもそも「完璧」とは何でしょう?

時は中国戦国時代。西の大国秦が、北の小国趙に対してこう持ちかけました。
「きみんとこの国宝『和氏の璧』と、わたしの国の ...

大高校

Thumbnail of post image 128

イタリアの思想家マキアヴェッリは、代表作「君主論」の中で、改革を行うことの困難を述べました。
曰く、改革者は「旧制度の恩恵にあずかるひと全てを敵に回さねばならない」うえに、「新制度の恩恵にあずかるはずのひとびとは生ぬるい味方に ...

大高校

Thumbnail of post image 065

ゲーテの言葉にこんなものがあります。

「手は手でなければ洗えない。得ようと思うならまず与えよ」

何かを掴もうと思うなら、まずその中に手を入れてみなければ始まらない。
それが財産であれ、知識であれ、合格の ...

大高校

Thumbnail of post image 106

「聊斎志異」をご存知でしょうか。
中国各地の伝承を集めた短編小説集で、清代に成立したものです。
作者の蒲松齢は、20年余りをかけて約500編もの伝承を集め、全12巻の大作をまとめ上げたといいます。
とても面白い ...