東京学芸大学教育学部の合格体験記(金子茉愛さん)
私は家では勉強ができないタイプだったので、授業がない日も毎日自習室を使いにKLCに行きました。自習室には他の受験生もたくさん来ていたので、その人たちと一緒に勉強できることが心強かったです。
入塾のきっかけは高校2年生の2月に受けた初めてのマーク模試の点数に驚愕して、焦りを感じたからです。
親に最後の一年間は塾に行かせてほしいと懇願して入塾が決まりました。入塾後の面談で、現状の成績では第一志望の大学に合格するのにはかなり頑張らないといけないと言われました。初めて受けた数学の授業でも、周りの皆がスラスラ解いている問題が自分には全く解けなくて不安になったことを覚えています。
私は数学が特に課題で、二次試験でも数学が必要でしたが、一年間KLCで頑張った結果、合格することができたので、これから受験がある皆さんも最後まで諦めないでください!
私は家では勉強ができないタイプだったので、授業がない日でも毎日自習室を使いにKLCに行きました。自習室には他の受験生もたくさん来ていたので、その人たちと一緒に勉強できることが心強かったです。授業外でも先生に質問できるので、そのことも合格への大きな助けになりました。
一年という時間は本当にあっという間で、今自分が何をするべきかというスケジュールを立てて、確実にこなせるように努力をする必要がありました。私はどうしても苦手な科目を中心に勉強してしまうクセがあったので、それを補うためにもKLCの授業を受けていて良かったなと感じています。
私はこの大学受験を振り返って、「最後まで諦めない」ことが合格への大きなカギだったと思っています。長く困難な道でしたが、この道を選んで本当に良かったです。そしてKLCには、自分の決めた道を進むために後押ししてくれる先生や友人がたくさんいました。その恵まれた環境に感謝していますし、今までの自分の努力を誇りに思います。
基本情報