夏は理社の成績が伸びるチャンス!点数アップに直結する夏期講習

岡山校

皆さん、こんにちは!磯山です。

暑い夏が始まりましたが、中学生の皆さんは夏休み課題は順調に進んでいますか?

部活や遊びも大切ですが、この夏をどう過ごすかで、2学期の成績は大きく変わります。

「理科や社会は暗記科目だから、夏休みは後回しでも大丈夫」と思っていませんか?

実は、夏は理科・社会の成績を伸ばす絶好のチャンスです。KLCセミナー岡山校の夏期講習では、ただ用語や年号を丸暗記するのではなく、「なぜそうなるのか」を徹底的に理解することで、点数アップに直結する授業を行います。

↓中学2年生の理科の授業の様子です

1. 知識が点と点ではなく、「線」でつながる

理科と社会は、単元のつながりを理解することが重要です。1学期に習った各単元を復習しながら、単元ごとのつながりや因果関係を丁寧に解説します。

2. 問題演習で「使える知識」に変わる

授業で学んだ知識を定着させるためには、問題演習が不可欠です。インプットだけでなくアウトプットも重視します。

  • 演習中心のカリキュラム:学んだことをすぐに問題で試すことで、「理解できた」から「解ける!」に変わります。
  • つまずきやすいポイントを徹底演習:多くの中学生が間違えやすい問題や、苦手とする分野を重点的に演習することで、弱点をピンポイントで克服できます。

↓授業のはじめには、前回授業のチェックテストを実施しています。

2学期は、理社で差をつけよう!

夏期講習で理科と社会の基礎を固め、「覚える」から「考える」学習法にシフトすることで、2学期以降の定期テストや実力テストで高得点を狙えます。

今回は以上です。

夏期講習引き続きがんばっていきましょう!

KLCセミナー岡山校☎:0120-481-471

KLCセミナーInstagram:https://www.instagram.com/klc_seminar?ref=badge

校舎案内・問い合わせ先一覧 | KLCセミナー

KLCセミナー岡山校 磯山