「計算しない」計算法で正解率とスピードの両立をねらう
岡山校
計算ミスの少ない人は、自分が筆算して出した答えを見てみて「なんか見たことがない数字でおかしいな・・・」と
気づくことで、計算ミスを発見・訂正できる人でもある
わけです。
計算が得意な人だって、人間です。筆算のミスをすること
もあります。大事なことは、
「計算ミスをしても気づく仕組みを持っておくこと」
なのです。
岡山校 最新記事
-
🎃👻 大盛り上がり!ハロウィンイベント! 🎃👻
2025年10月22日みなさん、こんにちは!急に寒さを感じる季節になってきましたね。 みなさんも体調に… -
【10/21(火)限定!】ハロウィーンイベント!仮装でガチャGET!
2025年10月16日みなさん、こんにちは! 10月といえばハロウィーン!🎃 今年も岡… -
快挙達成!前期期末テストで学年トップ独占!
2025年10月15日みなさん、こんにちは!磯山です。 嬉しいご報告です! この度のとある学校の前期期… -
合同面接練習会 in岡山校
2025年10月14日KLCセミナーでは例年この時期に、小6受験生を対象にKLCセミナー全校舎合同の面… -
【大盛況!】熱量MAX!「過去最高点」を狙う!
2025年10月11日みなさん、こんにちは。 ハロウィン衣装を何にしようか悩む日々が続いています。磯山… -
続々出てます!!KLC秋の学習応援ガチャ!
2025年10月10日みなさん、こんにちは!磯山です。 現在、開催中の「KLC秋の学習応援ガチャ!」で…
岡山校
関連記事

マイブーム
皆さんにはマイブームと呼べるものがありますか?私はあります。しかも、ハマると飽き ...

「量」「割合」って何者?
小5の中学受験生のみなさんこんにちは(^ ^)算数研究所のジェイソンです。勉強、 ...

梅雨に負けるな!!
6月も終盤になり、雨と湿気が多くなりましたね。6月は運動会や体育祭が終わった学校 ...

ラストスパート!!定期テスト対策ルーム
みなさん、こんにちは!磯山です! 本日も定期テスト対策ルームの様子をお伝えします ...

一万時間の法則
一万時間の法則を知っていますか?私も最近知ったのですが、「どんな分野でも傑出した ...
