期末テストはこうやって攻略する!【中2英語】
岡山校,大元校,芳泉校,庭瀬校,御南校,倉敷校,大高校,米子校
接続詞とは、ある文とある文をくっつける
「接着剤」のようなものです。中学1年生の
時に and や but などを習いましたね。それが
接続詞です。英語の接続詞は2種類あり、
2年生では1年生の時に習ったものとは少し
違います。ただ、使い方がわかれば複雑な
文を書くことも読むこともできるようになり
ます。では、これからその違いを簡単に説明
しましょう。
-
すごい読書会
2025年4月10日みなさんこんにちは。磯山です。 先日、KLCセミナー岡山校の春期講習にて小学生4… -
高3生お疲れ様会!
2025年3月24日皆さんこんにちは!國土です。 本日高3生を送り出す、毎年恒例お疲れ様会がありまし… -
漢字検定がんばりました!
2025年3月19日お久しぶりです。磯山です。 先日、中学2年生の授業にて、漢字検定結果の表彰を行い… -
岡山大学教育学部附属中学校の合格体験記(K.Tさん)
2025年3月17日KLCに入会したのは、2歳上の年上の姉がKLCに通いだしたからです。最初から授業… -
岡山大学教育学部附属中学校の合格体験記(F.Kさん)
私は小学5年生のときから塾に通い始めました。勉強が好きでも得意でもない私にとって… -
中学生 春講 1日完成講座とは!?
2025年2月28日みなさんこんにちは。磯山です! まだまだ冷え込む寒さが続いていますが、2025年…
関連記事

みんな大好き「スタンプラリー」!
皆さんこんにちは。急激に寒くなってしばらく経ちましたが、少しずつ慣れてきましたか ...

県立高校第2次希望調査発表!
受験シーズン真っただ中です。KLCセミナーの各校舎でも、受験の熱気でムンムンです ...

夏期公開テスト実施します!
こんにちは、金光です。 5月も最終週。最近は運動会や宿泊研修、修学旅行などの学校 ...

新学期スタート(高1)
芳泉校の大古です。新学期がスタートしました。毎年この時期に真新しい制服を着た新中 ...