期末テストはこうやって攻略する!【理科】
岡山校,大元校,芳泉校,庭瀬校,御南校,倉敷校,大高校,米子校
中1 理科 植物の特徴と分類
理科は教科書すべてを完全に暗記するのは
大変です。そのために効率よく覚えるために
好きなマーカーやペンを使って実際に描いて
みることはとても有効です。
下の写真は昨年の中1の定期対策授業の時の
黒板です。
この時は、顕微鏡のイラストや被子植物の
イラスト、実験のイラストなど30個ほどの
イラストを黒板に描きましたが、どの生徒も
クスクスと笑いながら楽しそうに描いていま
した。私のイラストが悲惨すぎて、吹き出さ
ずにはいられなかったのかもしれません(笑)。
-
2学期中間テスト対策!「セミナー生限定定期対策ルーム」
2025年10月3日こんにちは、KLCセミナー岡山校の國土です。 10月に入り、いよいよ定期テストの… -
秋の学びを応援!期間限定「学習応援ガチャ」!
2025年10月2日みなさん、こんにちは! 「学びの秋」のスタートにあたり、お子様の学習意欲向上と日… -
【授業前の密着取材!】英数フォローで「ゼロ疑問」を目指せ!
2025年10月1日みなさん、こんにちは!磯山です。 今回は、10月から新しく始まった集団授業(英数… -
マナビラボの様子
2025年9月24日こんにちは!國土です。 岡山校では9月~マナビラボという新しい講座が始まっていま… -
【速報】中学1・2年生!おかもし表彰式!頑張った生徒たちに拍手!
2025年9月19日みなさん、こんにちは。磯山です! 8月に行われた岡山県統一模擬試験(おかもし)で… -
中学3年生 入試問題に立ち向かえ!入試実戦授業スタート!
2025年9月16日皆さん、こんにちは!香川です。 いよいよ2学期が始まりました。中学3年生にとって…
関連記事

高校受験を終えた中3生のみなさんへ ~「春期講習」で高校進学の準備をはじめよう!~
中学3年生のみなさん、受験お疲れ様でした。4月からは高校生になりますね。この1 ...

何をしだすかわからない!
大高校の井上です。暑さに負けず頑張っております。そして、子供たちのパワーや行動に ...

小学生理科実験
こんにちは、福本です。 本日6月30日(日)に 第1回小学生理科実験 を行いまし ...

こども英語教室「レプトン」、3月から開講します!
KLCセミナー大元校では、3月から小学生・中学生を対象とした、こども英語教室「レ ...

○○の秋
10月に入り、ここ数日は急に寒くなってきましたね。歯医者さんのコップがハロウィン ...