中間テストの攻略!【中1数学】
岡山校,大元校,芳泉校,庭瀬校,御南校,倉敷校,大高校,米子校
中1 方程式の文章題
今回は、方程式の文章題について説明します。
文章題を解くときに大切なことは、次の4つです。
①求めたいものをxとおく。
②設問から数量の関係を見つけ、方程式を作る。
③方程式を解く。
④解答が問題にあっているか確かめる。
この4つを意識しながら問題を解いていきましょう。
-
中学生 6月公開テスト直し
2025年6月13日こんにちは!磯山です。 先日、中学2年生の 6月テストの直し … -
「やる気ゼロ」でも勉強を始められる!タイマー学習法!
タイマー学習法のススメ こんにちは。KLCセミナーです。 お子さんに勉強させよう… -
「やる気が出ない」は当たり前!親が“仕組み”で支える学習習慣のつくり方
「やる気が出ない」は当たり前! だからこそ親は“勉強する仕組み”をつくってくださ… -
【生徒インタビュー】KLCを最大限に活用し、目標に向かって突き進むCくんの軌跡
2025年6月12日みなさん、こんにちは!國土です! 今回は、生徒インタビュー第3弾です! 今回は、… -
【生徒インタビュー】驚異の40点アップ!「数学の壁」を乗り越えた中学生Bくんが語る学習法とは!?
2025年6月11日みなさん、こんにちは!磯山です。 今回は生徒インタビュー第2回!今回も、中学2年… -
ジュニアテスト会・体験学習会のお知らせ
2025年6月10日参加費無料!参加者募集中! 1学期までに学習した内容を総復習!この夏、KLCの無…
関連記事

ラスト授業!
昨日、現中学3年生の最後の授業が終了しました! 受験直前、本番のように集中して問 ...

小学6年生対象:KLC合同面接練習会
KLCセミナーでは小学6年生を対象に、合同面接練習会を毎年行っています。 本番の ...

思い立ったら即行動!
みなさん、こんにちは。 最近、このような質問を中学生から受けました。「英語をでき ...

2016中学入試予想問題(オリジナル)
入試を想定しながら授業を行っている小学6年受験クラスでは、オリジナルの予想問題を ...

自習室の常連
いつも芳泉校の受付に座っていると、自習に来る生徒の顔は大体覚えてしまいます。そん ...