岡山大学教育学部附属中学校の合格体験記(N.Yさん)
受験に合格するための3カ条は「休まない」、「直しをする」、「先生とコミュニケーションをとる」です。
この体験記では受験に合格するために絶対にしておいたほうがいいことを三つ紹介します。この文章を読んだ人の、勉強へのモチベーションがあがるとうれしいです。
一つめ「休まない」
受験では当日も含めてとにかく健康でいることが大切です。
さらに休まず塾に通い続けることによって単元を順序よく勉強できるので苦手な単元を減らす近道にもなります。
二つめ「直しをする」
勉強するうえで最も大切と言っても過言ではないのが「直し」です。間違ったところを直し、また間違えることのないようにすることはとても重要です。
また、一つの型にとらわれず、自分に合った勉強や直しのしかたを見つけることでさらに自分の知識を深めることができます。私は直しをとにかくして、工夫をたくさん加えることで合格に近づきました。
三つめ「先生とコミュニケーションをとる」
これはKLCセミナー大元校に来たら必ずやってほしいことです。KLCセミナー大元校には個性的な先生がたくさんいます。そんな先生たちとコミュニケーションをとることにどのような利点があるでしょうか。それは、先生に質問しやすくなり、アドバイスをもらいやすくなることです。聞けば聞くほど、自分の苦手なところや弱点、変えたほうがよい勉強法など、いろいろなことが見えてきます。そしてKLCセミナーの先生といっしょに、その一つひとつに向き合って取り組んでいくことができます。
ぜひKLCセミナーの先生とたくさん話して、たくさん質問して、合格へ突き進んでください。
基本情報