湯冷め防止
大元校
急に寒くなってきましたね。こういうときこそ風邪をひきやすので色々気を付けないとなぁ、と思っています。我が家では、加湿器を出しました。また、湯冷めをすると風邪をひいてしまうので、風呂から出たらなるべく体を冷やさないように早めに布団に入るようにしています。他にも湯冷め対策として、風呂から出る際に冷水を足首にかけてあげるとよいそうです。そうすると、体の毛穴や血管が引き締まり、熱の放出を防いでくれるそうです。
12月は定期テスト、そして受験生は入試に向けての最後の追い込みのシーズンです。体調にはしっかり気を付けましょう!
松尾
大元校 最新記事
-
高校生の冬は「やるべきこと」を切り替える!
2025年11月28日「この冬」が未来を変える!学年別・冬期講習の重要ポイント こんにちは!KLCセミ… -
すごいぞ、芳泉高校志望者中・県内2位!
2025年11月26日こんにちは、大元校の松尾です。 先日行われました中3「おかもし」にて素晴らしい結… -
【岡山エリア】「県立高校入試説明会」
2025年11月25日11月24日(祝)に中学1・2年生の保護者様対象の「県立高校入試説明会」を杜の街… -
中学生の冬は「学習の型」を整える時期です。
2025年11月23日2学期が終わると、多くの生徒はこう言います。 「覚えたはずなのにテス… -
小学生の冬は「学びの土台」をつくる季節です。
冬休みは短いですが、実は「学習習慣の差が生まれやすい時期」です。学校の授業が進ま… -
定期テスト、頑張りました!
2025年11月21日こんにちは、大元校の松尾です。大元校生、がんばりました!! 成績向上者がこんなに…
大元校
関連記事

高校生の冬は「やるべきこと」を切り替える!
「この冬」が未来を変える!学年別・冬期講習の重要ポイント こんにちは!KLCセミ ...

中学生の冬は「学習の型」を整える時期です。
2学期が終わると、多くの生徒はこう言います。 「覚えたはずなのにテス ...

小学生の冬は「学びの土台」をつくる季節です。
冬休みは短いですが、実は「学習習慣の差が生まれやすい時期」です。学校の授業が進ま ...

中学受験を終えた小6のみなさんへ:今やるべき中学へ向けた英語学習
こんにちは。今回は英語の勉強についてお話します。中学入学前の勉強はココが大事・・ ...

中3実戦セミナー始まります!
大元校いつものブログ担当、小林です。KLCセミナー大元校では、9月10日(日)か ...

県立高校入試
3月10日・11日と県立高校入試がありました。受験生のみなさん「お疲れ様でした。 ...

友人紹介キャンペーン
←幻の金のエンジェルカードみんな、たくさんカ ...

季節と季語
先日、6年生のクラスで俳句の授業を行いました。俳句といえば「季語」の話が出てきま ...