【公式】最新のお知らせ

Thumbnail of post image 086

KLCセミナーでは、新型コロナウイルスが感染法上の5類に移行されたことに伴い、お子様や保護者様の塾内でのマスク着用は個人の判断に委ねることとしておりました。現在、当塾の従業員に関しましては、お子様や保護者様の対応時はマスクを着用してお ...

【公式】最新のお知らせ

Thumbnail of post image 159

KLCセミナー各校舎でのお盆期間の休校日についてお知らせいたします。
下記の休校期間は各校舎とも授業はありません。また、自習室も利用できませんのでご了承ください。
※岡山校は下記時間帯で自習室開放をしております(授業は ...

岡山校,大元校,芳泉校,庭瀬校,御南校,倉敷校,大高校,米子校

Thumbnail of post image 131

 皆さん、あっという間の1年でしたね。いよいよ最後の定期テストである学年末テストが始まりますね。今回は、「現在完了形」についてお話ししたいと思います。

 「現在完了形」は、日本語にはない表現のため、混乱する人が多くいる単元 ...

岡山校,大元校,芳泉校,庭瀬校,御南校,倉敷校,大高校,米子校

Thumbnail of post image 160

中1 英語・未来を表す表現について

さて、これまで、過去を表すときは【 play ⇒ played 】のように動詞を過去形という形に変形したのを覚えていますか?

今回は、まだ起きていないこと…つまり、「未来」に ...

岡山校,大元校,芳泉校,庭瀬校,御南校,倉敷校,大高校,米子校

Thumbnail of post image 180

いよいよ大事な学年末が近づいてきましたね。

この学年末を受けて通知表がつけられ、入試で使われる内申点が決まります。

学年末テストの数学は平行四辺形の証明がメインテーマになります。証明は記述がややこしいですよね。 ...

岡山校,大元校,芳泉校,庭瀬校,御南校,倉敷校,大高校,米子校

Thumbnail of post image 032

学年末テストの勉強法 ~中1、中2理科~

■広すぎる範囲!どうする?

もうすぐ学年末テストというのに、「範囲が広すぎて、やる気も出ないし、そもそもテスト勉強の仕方がわからない!!」…と、悩んでいる人、多いと思い ...

岡山校,大元校,芳泉校,庭瀬校,御南校,倉敷校,大高校,米子校

Thumbnail of post image 022

今回は、短時間でできる、歴史の用語の覚え方について、説明します。

歴史の覚え方は、中1で習う室町時代も、中2で習う明治時代や大正時代も変わりませんので、みなさん、参考にして下さい。

ワークのこんなページを見たこ ...

岡山校,大元校,芳泉校,庭瀬校,御南校,倉敷校,大高校,米子校

Thumbnail of post image 063

中学2年生にとって最後のテストになる3学期学年末の時期が近づいて参りました。

本日は、中学2年生の国語テストの得点源になり得る助動詞について解説していきたいと思います。

中学の期末テストでは国文法の仕上げとして ...

岡山校

Thumbnail of post image 079

お子様の学力低下が気になる保護者のみなさまへ

KLCセミナーのホームページにアクセスいただきありがとうございます。

早速ですが、お子さまの成績が気になる保護者のみなさまに、ご質問です。

  ...

その他

Thumbnail of post image 122

学校で こんなこと ありませんか?

ひとつでも当てはまることがある方は・・・

KLCセミナーが運営している

次世代型学習塾kulumoがおすすめです。

 

kulu ...

その他

Thumbnail of post image 043

学習塾に通っていて こんなこと ありませんか?

ひとつでも当てはまることがある方は・・・

KLCセミナーが運営している

次世代型学習塾kulumoがおすすめです。

 

岡山校,大元校,芳泉校,庭瀬校,御南校,倉敷校,大高校,米子校

Thumbnail of post image 089

定期テスト対策・記述対策(中2社会・明治時代)

今回は、中学2年生の社会で学習する、明治時代の勉強と、記述問題の答え方・勉強の仕方についてお伝えしたいと思います。なお、記述問題の答え方・勉強の仕方は応用編です!

岡山校,大元校,芳泉校,庭瀬校,御南校,倉敷校,大高校,米子校

Thumbnail of post image 075

期末テスト攻略法 中学1・2年生 理科

ここでは、理科の勉強法攻略法について書いていきます。

前回9月の中間テストの時にも書きましたが、理科は練習量(勉強時間)が増えるほど点数も上がる科目です。だから点が取れな ...