異動のご挨拶
こんにちは。
まだまだ寒い日が続きますが、皆さん風邪などひかずに頑張っていますか。
花粉も飛び出しているようですので、花粉症の人は大変だと思いますが予防できることはしっかり手を打ちましょう。
さて、先週のブ ...
春の申込みはお早めに
先週のブログで松浦校長より2号館開校のお知らせがありましたが、今週よりチラシも本格的に告知させて頂いています。
チラシ表紙の真ん中に『庭瀬2号館』堂々完成のお知らせが載っていますね。
今回の ...
庭瀬校の保護者の皆様へ
2018年の3月にKLCセミナー庭瀬校が開校し、保護者の皆様のご支援により、賑やかで活気ある校舎となりました。2学期の半ばより個別指導及び複数の集団授業で満席が相次ぎ、入塾を希望される地域の皆様に対して大変心苦しく思っておりました。 ...
生徒が作る校舎
庭瀬校のくつないです。
少し時間が経ってしまいましたが、庭瀬校の冬期講習の様子をお伝えしたいと思います。
庭瀬校は皆さんのおかげで開校以来どんどん元気な校舎に育っていき、冬期講習では大教室が満員になる日もありま ...
驚異の出席率
今日は「塾を休まない」ことについて話をします。どのコースの授業でも話していますが成績アップの一番の近道は「塾を休まない」ことです。もちろんやり直しや復習も大切ですが、まず塾を休まずに来て授業を受けることが前提となります。庭瀬校では欠 ...
試練の冬
本格的な冬になり、不覚にも私はマスクのお世話になってしまっていますが、皆さんも体調には十分注意して下さい。庭瀬校にも加湿器と消毒液を設置しましたので、予防に利用して下さい。
ただ、冬があるからこそ人は鍛えられるので日本人の ...
本質的な理解を
2学期も残り少なくなってきました。
年が明けるとすぐに中学入試・大学入試・そして高校入試が続き、受験本番のシーズンを迎えます。校舎の様子もかなり緊張感のある雰囲気になってきたと思います。
数学や理科の質問を受けてい ...
学習の成果を確認しさらなる飛躍を!!
『勉強の秋』ということで、KLC庭瀬校でも勉強の環境を整えています!
まずは小中学生で、もう一度①授業の受け方と②宿題のやり方を確認しました。
授業は楽しくを目指しますが、宿題忘れに対しては容赦ない指導をしていきま ...
高1・高2定期対策
今週は庭瀬校に通うほとんどの中学生が期末テストでした。
たくさんの生徒が自習室に来て、自習室が満席になったり、様々な質問受けなど、本当に賑やかな一週間でした。中学生のみなさんからの嬉しい結果報告を楽しみにしています。 ...
大盛況の小中テスト直し!!
みなさん、11月の公開テストお疲れ様でした。
先週のブログでもコメントがあったとおり、 『テストは受けた後が大事』
ですね!
すぐに答えは配らずに、まずは『自分で考え、自分で直す』を実践してもらいました。 ...
テスト直し
今週末は、小学生と中1・2年生のテスト直しが行われます。
この日に塾内に貼り出される順位や得点が気になる人もいるでしょう。しかしテストは受けた後がもっとも大切です。
庭瀬校のテスト直しは、「自分で考え、自分で直す」 ...
秋期公開テスト
くつないです。今週は秋期の公開テストと休校期間についてのご案内です。
学年・クラスによって日時が異なりますので、間違えないように注意して下さい。
【10月28日(日)】
〇中2:9:00~13:20
「受験QA」
夜がすっかり肌寒くなってきました。
試験期間中や試験直前の人も多いので、体調管理には気をつけて下さい。
さて、今週より小学6年生で県立中や私立中を受験予定の生徒を対象に、毎週木曜に「受験QA」がスタートしました ...
脳のお話②
みなさん、こんにちは。庭瀬校のくつないです。
前回の私のブログを読んでくれましたか?まだの人は今からでも先週のブログをチェックして見てください。
さて、脳に届いた情報を選別する『海馬(かいば)』ですが、昔の日本でい ...
脳のお話①
庭瀬校のくつないです。こんにちは。
『勉強の秋』ということで今回は、脳のお話をしたいと思います。
今までに皆さんはテストを受けているとき、「せっかく頑張って覚えたはずなのに出てこない。なぜだ~?」という経験をしたこ ...
