かしこくなろう
こんにちは
芳泉校の安田です
突然ですが、皆さんは情報の真偽を見極める能力に
自信がありますか?歴史の授業で皆さんが習ったオイルショック
(によって引き起こされたトイレットペーパー騒動)のような現象が
今まさに起こっていますよね。私も先日スーパーに買い物に行ったら、
トイレットペーパーがすべて売り切れていて驚きました。
今の状態も、昔のものについても、紙がなくなるという”うわさ”に
よって引き起こされたものです。
それらのうわさの真偽はさておき、こういった情報を見極める能力を
メディアリテラシーといいます。皆さんはパソコンやスマートフォンを
通して、昔よりも簡単にインターネットからたくさんの、
うそかほんとかわからない情報を手に入れることができますから、
メディアリテラシーを高めないといけませんよね。
もしかしたら何かの騒ぎに便乗して流された悪いうわさや
デマを信じて、ひどい目にあうかもしれませんからね。
ではどうやってメディアリテラシーを高めればいいのでしょうか。
そもそも、情報の真偽はどうやって判断すればいいのでしょうか。
その一つの方法は論理的思考を身に着けることです。
どうして、その情報が流れだしたのか、その情報はどこから
流れたものなのか。そのうわさが本当だとしたら、
何かおかしなところはないか。自分の知識や別の情報から
考えを組み立てて、自分が信用できる情報なのか考える
力が求められます。
そんな論理的思考を組み立てられるようになる授業を
芳泉校では行っています。
しっかり理解して,学力のみならず,メディアリテラシーも身につけましょう!
芳泉校 安田より