秋冬の体育って、縄跳び&長距離走だよね?2022年11月7日倉敷校 こんにちは。倉敷校の竹島です。最近少しずつ寒くなってきましたね。日中はお日様が顔を出していますが、朝晩はかなり涼しく、そろそろ竹島家も暖房のお世話になりそうです。小学生と話をしていたのですが、この時期体育の授業ではマット運動と跳び箱をしている学校が多いそうです。私が関西出身だからでしょうか、寒空の下、縄跳びと長距離走をした記憶しかありません。「秋冬の体育って、縄跳びか走るかの思い出しかないわ~」と言ったら、「それもするけど今じゃない」そうです。そこから跳び箱トークへ。跳び箱って、奥行きのあるタイプだと跳ぶのが難しくないですか?子どもたちと話をしていると、前傾姿勢になり、なるべく手を遠くにつくと跳べるようです。「前に向かって思い切って跳ぶ」最初は怖いけど、やってみたら意外とできる。何事にも通じるような気がします。ジェスチャーまじりで飛び方を教えてくれたみんな、ありがとう。追記先月末、6年生たちが修学旅行へ行ったり、帰ってきたり、みんなとても良い思い出になったようです。私がさんざん奈良の鹿キャラを推したせいもあってか、一瞬クラス内に鹿グッズが増えました(笑)みんな大事にしてね。倉敷/竹島 倉敷校 最新記事 新高1スタート!~大学受験にむけて~ 2025年3月29日 こんにちは、金光です。ついこの前まで寒かったのが、暖かくなってきましたね! 新高… 広島大学文学部の合格体験記(Y.Iさん) 2025年3月28日 塾に入ろうと思ったのは小学6年生の頃でした。母の友人のお子さんがKLCの生徒で… 東京学芸大学教育学部の合格体験記(金子茉愛さん) 入塾のきっかけは高校2年生の2月に受けた初めてのマーク模試の点数に驚愕して、焦… 香川大学教育学部の合格体験記(大村心晴さん) 私は高校2年生の2月からKLCに入塾しました。学校で初めてのマーク模試が始まっ… 高3お疲れ様会🎉🎉🎉 高3生、お疲れ様会を開催しました! 先日、KLCセミナー倉敷校では、高校3年生の… 🌼倉敷校・春期講習スタート🌼 2025年3月24日 KLCセミナー倉敷校では今日から春期講習がスタート! 今回は「英作文」の授業風景… 倉敷校