KLCセミナー

岡山・倉敷・米子の学習塾 KLCセミナー

  • ホーム
  • KLCについて
    • 指導方針
    • サポート体制
  • 校舎案内
    • 岡山校
    • 芳泉校
    • 御南校
    • 大元校
    • 庭瀬校
    • 倉敷校
    • 大高校
    • 米子校
  • 入塾ガイド
    • よくある質問
    • 入塾の流れ
  • 校舎ブログ
    • 岡山校
    • 芳泉校
    • 大元校
    • 御南校
    • 庭瀬校
    • 倉敷校
    • 大高校
    • 米子校
  • 無料体験授業・資料請求
  •  メニュー
資料請求・お問い合わせ

県立中学校 入試倍率2025

2024年12月7日倉敷校

2025年度の岡山県立中入試倍率が発表されました。


岡山操山中 3.1倍(前年度2.9倍)

倉敷天城中 2.4倍(前年度2.3倍)

岡山大安寺中等教育学校 2.5倍(前年度3.0倍)


入試が終わって「やり切った!」と言えるように、残りの時間を過ごしましょうね!

倉敷校 最新記事
  • 中学受験に向けて! 適性検査特訓・9月開講!!
    2025年8月19日
    県立中学入試までもう半年を切りました… KLCセミナー倉敷校では 9月から日曜日…
  • 🎉10月 第2回 英検開催決定🎉
    2025年8月6日
    KLCセミナー倉敷校では 10月に「英語検定」を開催します!  5級から2級まで…
  • 夏のQAルーム📚
    2025年7月31日
    KLCセミナー倉敷校では、 夏期講習期間中も QAルームを開設しています!! ↓…
  • 倉敷校の夏はアツい!! 夏期講習初日🌞
    2025年7月24日
    KLCセミナー倉敷校では、 7/22(火)から夏期講習が始まりました!! !(^…
  • 夏期講習! 明日からスタート🌻
    2025年7月21日
    📝 明日から夏期講習スタート!一緒に頑張ろう! いよいよ明日(7…
  • 新設Q&Aルーム 大盛況🎉🎉🎉
    2025年7月14日
    KLCセミナー倉敷校では 新設『Q&Aルーム』、盛り上がってます!! ↓…

倉敷校


  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • LINE
新年度の申し込み受付中
Next
充実した中学校生活に向けて!
Prev

関連記事

Thumbnail of related posts 165

【数学】岡山県立高校入試突破のために11月にやっておきたいこと

岡山県立高校入試の数学は毎年大問5つから構成されており、試験時間は45分です。 ...

Thumbnail of related posts 118

吾唯足知

先週末、鳥取県で震度6弱の大きな地震が起こり、倉敷でも震度4の揺れがありました。 ...

Thumbnail of related posts 000

広島大学附属福山高校の合格体験記(N.Kさん)

 小学5年生のときに母から中学受験を勧められ、冬期講習からKLCに通い始めました ...

Thumbnail of related posts 117

秋冬の体育って、縄跳び&長距離走だよね?

こんにちは。倉敷校の竹島です。最近少しずつ寒くなってきましたね。日中はお日様が顔 ...

Thumbnail of related posts 122

期末テスト結果報告!

今年に入って手の乾燥が酷くなり、ウサギの毛の生え変わりかというぐらい手の皮が捲れ ...

KLCセミナー

資料請求

会社案内

  • 指導方針
    • 指導方針
    • 小中高 授業方針
    授業スタイル
    • 一斉授業クラス
    • 個別指導クラス
  • 校舎案内
    • 岡山校
    • 芳泉校
    • 御南校
    • 大元校
    • 庭瀬校
    • 倉敷校
    • 大高校
    • 米子校
  • サポートシステム 入塾ガイド
    • 入塾の流れ
    • よくあるご質問
  • 合格体験記
    • 大学受験
    • 高校受験
    • 中学受験
Copyright © 2024 KLCセミナー all rights reserved.

公式SNS

  • Instagram
  • YouTube
  • 運営会社
  • 採用情報
  • 教育情報サイト
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 KLCセミナー All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

