小学6年生のみなさんへ:中学進学に備えてやっておきたいこと。(英語編)
岡山校,大元校,芳泉校,庭瀬校,御南校,倉敷校,大高校,米子校
① アルファベットの大文字と小文字を正確に書けるようにする。
中学生になって英語でつまずく一番の原因は英語が“書けない”ことです。
書けない
→テストで点数がとれない
→英語の勉強がイヤになる
→英語の勉強をしない
→英語は苦手教科になる
というように,ただ“書けない”だけでこれほどの悪循環を生んでしまいます。
最低限アルファベットが書ける状態であれば,中学のスタートでつまずくことはありません。
ノートに何も見ないで書けるようになるまで,何度も練習しましょう。
高3生お疲れ様会!
漢字検定がんばりました!
岡山大学教育学部附属中学校の合格体験記(K.Tさん)
岡山大学教育学部附属中学校の合格体験記(F.Kさん)
中学生 春講 1日完成講座とは!?
大学受験 2次試験直前!
関連記事

2024-2025 冬期講習のお知らせ
~この冬、信じる力が未来を変える!~ 期間:2024年12月22日(日)~202 ...

生徒のために、できることを全力で。学習塾はKLCセミナーへ。
春の入塾キャンペーン実施中! \新規ご入塾の方対象/入塾金・初月授業料無料!期間 ...

御南校夏のキャンペーン第2弾
友人紹介川柳の優秀賞を発表しています。生徒の皆さんご協力ありがとうございました。 ...

2学期期末テストの結果
こんにちは、福本です。 11月末に御南中学校で行われた期末テストの結果が続々と帰 ...

2019年度の英検対策講座の開講が近づいてきました!
こんにちは!芳泉校の小林です。先日の投稿でも書きましたKLCセミナー芳泉校の「英 ...

意志が大事
お久しぶりです。御南校の竹本です。夏期講習が終了して、普段授業に切り替わりました ...

期末テストはこうやって攻略する!【中1英語】(前編)
後編(明日更新)につづきます。