中1のみなさんへ~中2になる前に、勉強の仕方を振り返り、改善しよう!~
岡山校,大元校,芳泉校,庭瀬校,御南校,倉敷校,大高校,米子校
中学2年生って、どんな時期?
今まで以上に、勉強したくないと思いやすい時期になります。また、部活動なども忙しくなり、勉強が後回しになってしまいがちです。
もちろん、そうならない人もいます。だから、中学2年生は、学力差がかなり広がる時期になります。
朝日高校や芳泉高校など進学校の受験をお考えの場合は、この時期の過ごし方で、ある程度決まってきます。
そんな時期だからこそ、今のうちに、見直してほしいことについて、今回お伝えしたいと思います。
-
君たちはどう生きるか
2023年9月16日みなさんこんにちは、辻宮崎駿です。 高1のみなさんはそろそろ文理選択の岐路に立… -
「わからない」のは良いことです
「ふたやどらはごりようですか」一瞬これは日本語なのかわかりませんでした。最近流行… -
台風のため休校
2023年8月15日本日8月15日は台風7号接近のため、安全を鑑みまして休校とさせていただきます。自… -
続・隣人の怪
2023年7月15日なんかすいません、辻です。前回の続きです。超絶暇な人は前回の「隣人の怪」を読んで… -
KLCログインボーナスキャンペーン 結果発表
2023年7月8日&nbs… -
夏を制する者は受験を制する
2023年6月28日皆さん、…
関連記事

出会いの季節~柳生家の家訓に学ぶ~
新学期ですね。私の娘も今日は始業式。「新しいクラスは先生誰かな~」「〇〇ちゃんと ...

期末テストはこうやって攻略する!【国語】(前編)
新しい環境に慣れた後に待っているものとは…新しい環境の中始まった学校生活もだいぶ ...

第一回小学生理科実験教室をしたよ!
4月1日(土)11:00~12:30 KLCセミナー大高校にて、「第一回 小学生 ...

2号館開校!!
倉敷校は冬期講習の開始日に2号館が開校しました!(拍手!!)すでに冬期講習を2 ...

定期テスト勉強
芳泉校の猪股です。今、多数の中学校と高校が定期試験中です。この前の日曜, 自習室 ...