できなかった問題こそ、成績アップのチャンス!
こんにちは、KLCセミナー大高校です!
今日は小学生・中学生の夏期公開テストが実施されました。

KLCに通っている皆さんは、今までの勉強の成果を発揮してくれたことでしょう!
テストは採点して、みなさんに返却させていただきます。
テストが返ってきたとき、ついつい点数にばかり目がいってしまいませんか?
「思ったより取れてない…」
「○○点だった、悔しい…」
もちろん、点数は大事。
でも本当に大切なのは、“どこができなかったか”をちゃんと見つめること。
そう、できなかった問題こそ、成績を伸ばす最大のチャンスなんです!
できなかった=「自分の伸びしろ」
テストで間違えた問題は、「あなたが今、できるようになればグッと伸びる」部分です。
つまり、そこを見直すだけで、次のテストはもっと良くなる!
よくあるのが、
- 「ケアレスミスだったからやらなくていい」
- 「わからなかったからそのまま…」
というパターン。
でも実は、「なぜ間違えたのか」を考えるだけで、ミスを防ぐ力や理解力がグンと上がります。
KLCでは“テスト直し”も本気!

KLCセミナー大高校では6月14日、15日にテスト返却と直しを行います。
テストが返ってきた後こそが本番だと考えています。
テスト直しの日には
- 先生と一緒にテストの結果を確認
- 間違えた問題を式や考え方も含めてやり直し
- 分からない問題は先生にその場で質問して、モヤモヤを解消!
間違いをそのままにしない。それが、次につながる一歩です。
「わからない」を「わかった!」に変える体験を
勉強って、最初から全部できる人なんていません。
できなかったことを、「あ、そういうことか!」と理解できた瞬間。
それがいちばん楽しくて、成績アップにもつながる時間です。
間違えた問題、避けるんじゃなくてチャンスと思って向き合ってみませんか?
KLCセミナーでは、そんな“成長のきっかけ”を一緒に大切にしていきます!