
小学3年生は学力の分岐点!国語・算数・理科社会で気を付けるポイントとは?

猫は炬燵で丸くなる。
あけましておめでとうございます。皆さんこんにちは、例年以上の寒波に襲われ、こりゃかなわんと ...

そろそろメリークリスマス!
ジングルべ~ルジングルべ~ル鈴が~なる~。鈴のリズムに~ひかりの輪が舞う~ヘイッ!!!!! ...

小5のみなさんへ:小6になる前に、押さえておきたいこと

小4のみなさんへ:小5になる前に、押さえておきたいこと
小学4年生のみなさん、保護者のみなさん、こんにちは! 今まで何となく考えていた中学受験に ...

ヤマモトクエストⅪ~過ぎ去りし秋を求めて~
皆さんこんにちは。山本です。気が付けば12月!!月見バーガーを食べることもできぬままグラコ ...

小学6年生のみなさんへ:中学進学に備えてやっておきたいこと。(英語編)
小学6年生のみなさんこんにちは。もう来年には中学生になりますね。中学生になるといよいよ英語 ...

保護中: 【準備中】勉強に熱く、きびしく。KLCセミナーは今までにない新しい受講スタイルをご提案します。

小学6年生のみなさんへ:中学進学に備えてやっておきたいこと。(数学編)
小学6年生のみなさん、中学進学まであとわずかになりましたね。数学においては、何よりも思考力 ...

空いている時間を活用すると…
1年ほど前に現役youtuberであり、世界大会に出場するようなゲーマーでもある山本先生に ...

【社会】岡山県立高校入試突破のために11月にやっておきたいこと
「社会」で点数を取ることができるかどうか。それが合格を左右する。筆者が社会の授業に入る際、 ...

【理科】岡山県立高校入試突破のために11月にやっておきたいこと
