期末テストはこうやって攻略する!【理科】
岡山校,大元校,芳泉校,庭瀬校,御南校,倉敷校,大高校,米子校
中1 理科 植物の特徴と分類
理科は教科書すべてを完全に暗記するのは
大変です。そのために効率よく覚えるために
好きなマーカーやペンを使って実際に描いて
みることはとても有効です。
下の写真は昨年の中1の定期対策授業の時の
黒板です。
この時は、顕微鏡のイラストや被子植物の
イラスト、実験のイラストなど30個ほどの
イラストを黒板に描きましたが、どの生徒も
クスクスと笑いながら楽しそうに描いていま
した。私のイラストが悲惨すぎて、吹き出さ
ずにはいられなかったのかもしれません(笑)。
-
2学期中間テスト対策!「セミナー生限定定期対策ルーム」
2025年10月3日こんにちは、KLCセミナー岡山校の國土です。 10月に入り、いよいよ定期テストの… -
秋の学びを応援!期間限定「学習応援ガチャ」!
2025年10月2日みなさん、こんにちは! 「学びの秋」のスタートにあたり、お子様の学習意欲向上と日… -
【授業前の密着取材!】英数フォローで「ゼロ疑問」を目指せ!
2025年10月1日みなさん、こんにちは!磯山です。 今回は、10月から新しく始まった集団授業(英数… -
マナビラボの様子
2025年9月24日こんにちは!國土です。 岡山校では9月~マナビラボという新しい講座が始まっていま… -
【速報】中学1・2年生!おかもし表彰式!頑張った生徒たちに拍手!
2025年9月19日みなさん、こんにちは。磯山です! 8月に行われた岡山県統一模擬試験(おかもし)で… -
中学3年生 入試問題に立ち向かえ!入試実戦授業スタート!
2025年9月16日皆さん、こんにちは!香川です。 いよいよ2学期が始まりました。中学3年生にとって…
関連記事

連絡掲示板を見ましょう!!
庭瀬校の皆さん、1学期スタートの調子はどうですか??学校と塾との両立に戸惑ってい ...

連休前の連絡です。
今日は連休前なのでいくつか連絡です。校舎によって多少異なるので、庭瀬校の皆さんは ...

第2弾結果発表
こんにちは!御南校の竹本です。「先生の似顔絵・イラストを書こう」第2弾結果発表! ...

春期講習
いよいよ来週から春期講習がはじまります!!そのまえに米子校ではワックスがけが行わ ...

定期テストと塾の向き合い方/冬期講習締め切り迫る・・・!
こんにちは。 テスト期間ですね。 猪股先生がバリバリ質問対応しています。 猪股先 ...