期末テストはこうやって攻略する!【理科】
岡山校,大元校,芳泉校,庭瀬校,御南校,倉敷校,大高校,米子校
中1 理科 植物の特徴と分類
理科は教科書すべてを完全に暗記するのは
大変です。そのために効率よく覚えるために
好きなマーカーやペンを使って実際に描いて
みることはとても有効です。
下の写真は昨年の中1の定期対策授業の時の
黒板です。
この時は、顕微鏡のイラストや被子植物の
イラスト、実験のイラストなど30個ほどの
イラストを黒板に描きましたが、どの生徒も
クスクスと笑いながら楽しそうに描いていま
した。私のイラストが悲惨すぎて、吹き出さ
ずにはいられなかったのかもしれません(笑)。
-
セミナー生限定!定期テスト対策ルームのご案内!!
2025年8月7日定期テスト対策ルームのご案内です! 9月4日(木)、9月5日(金)に控えた前期期… -
夏は理社の成績が伸びるチャンス!点数アップに直結する夏期講習
2025年8月2日皆さん、こんにちは!磯山です。 暑い夏が始まりましたが、中学生の皆さんは夏休み課… -
夏の努力が未来を変える!夏期講習で成績アップ&自信をつけよう!
2025年7月31日みなさん、こんにちは!磯山です! 毎日、暑すぎて夏バテしていませんか?水分補給を… -
【地域を照らす、夏の灯り】西川夏あかりにKLCセミナーも協賛しています
2025年7月28日岡山市の中心部・西川緑道公園を幻想的な灯りで彩る夏の風物詩、「西川夏あかり」。今… -
「できた!」が増える場所とは、、!!
2025年7月16日皆さん、こんにちは!磯山です。 今回は、毎週土曜日に実施されている「小中学生QA… -
集中力MAX!テスト前の自習室は熱気に満ちています!
2025年7月2日みなさん、こんにちは!磯山です。 中学生・高校生の皆さんは、テスト週間ですね。 …
関連記事

こんな先生がいます@岡山校 その9
岡山校の英語担当、高島です。投稿は2度目になります。 前回の投稿では、私が米国留 ...

定期テスト勉強会!
こんにちは。倉敷校の大西です。倉敷校では6/24、7/1(土)に定期テスト勉強会 ...

中学3年生の2学期
夏期講習が終わり、2学期の授業がスタートしました。9月11日(日)には、中学3 ...

イタリアの大学
イタリアに限らず、欧米の大学生は本当によく勉強します。授業に出る前に必ず予習をし ...

学習の成果を確認しさらなる飛躍を!!
『勉強の秋』ということで、KLC庭瀬校でも勉強の環境を整えています!まずは小中学 ...