倉敷校

Thumbnail of post image 175

こんにちは。倉敷校の竹島です。

小6のみんなの最近の話題はずばり「修学旅行」!

大阪・京都・奈良に行く生徒たちがほとんどで、私が奈良・京都育ちということもあり、「先生、京都と奈良に行くよ~」と言いにきてくれます ...

倉敷校

Thumbnail of post image 105

皆さんこんにちは!

タイフーン襲来中いかがお過ごしでしょうか?

きっと塾が休校だとしてもお家で勉強してますよね!

、、、ね?

ということで、

本日9/19(月)は休校となりま ...

倉敷校

Thumbnail of post image 086

みなさんこんにちは。夏の思い出は、朝起きたらベランダの外に警察官がいて、何もしていないのに、悪いことをしてしまった気分になった菅先生の登場です。

9/7(水)をもって今年の夏期講習が終了いたしましたが、みなさんまだ残された ...

倉敷校,大高校

Thumbnail of post image 194

先日、KLCセミナー倉敷・大高両校合同で岡山県立高校入試問題分析会を実施しました。

入試まであと半年、ということで問題はどんなものが出題されるか、それに対して自分はどういう学習をするべきかなど、科目ごとに専門の先生からお話 ...

倉敷校

Thumbnail of post image 075

夏期講習も終盤ですね。

終盤はどの学年も特訓講座が開講されていますね。
特に小中学生の計算特訓はガンガン解いて、ガンガン進めている皆さんをみて9月以降に授業をするのがとても楽しみになりました!

さて夏期 ...

倉敷校

Thumbnail of post image 022

学校の夏休みも残り半分を切ったところでしょうか。

倉敷校は8月12日〜18日が休校となっております。
夏休みの宿題がまだ残っている生徒の皆さんは、休校中に頑張ってくださいね。
完成した作文を先生に見せると、 ...

倉敷校

Thumbnail of post image 079

あっという間に7月が終わり、8月に。

暑さが続いていますが
熱中症対策、していますか?
夏休みの宿題、進んでいますか?
スタンプ、貯まっていますか??

夏期講習開始と同時に始まった倉敷校 ...

倉敷校

Thumbnail of post image 195

夏期講習がスタートしました!
ということは・・・

ついに倉敷校でKLC夏講スタンプラリーもスタート!!!

初日から、たくさんスタンプを集めている生徒が!

授業の合間の休憩で校舎内を駆け回る生 ...

倉敷校,大高校

Thumbnail of post image 058

本日、7月18日(月・祝)に普通科高校合同説明会を開催いたしました。
お忙しい中、お越しくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

倉敷青陵高校・倉敷天城高校・倉敷南高校・倉敷古城池高校の先生方にお越しいただ ...

倉敷校

Thumbnail of post image 170

「友達紹介、してますかーーー!?」(大声)

すでに倉敷校のブログでも紹介しておりますが、現在友人紹介キャンペーンを行っています。

紹介でお申し込みされた方には図書カード1000円分、
お友達を紹介してく ...

倉敷校

Thumbnail of post image 079

毎日ジメジメしたお天気が続きますが、子供たちは元気よく校舎に来てくれます。

日々湿気と闘いながら、近づきつつある夏期講習の準備が進行中。

ジメジメを吹っ飛ばす、夏期講習の大イベントが決定しました~!

倉敷校

Thumbnail of post image 072

こんにちは!

ぷ〇ぷよとテト〇スならテト〇ス派です。

さて!!

夏の倉敷校は、、

イベントが、、

モリモリ! オブ! モリモリ!

です!!

今日は2つ ...

倉敷校

Thumbnail of post image 192

梅雨に入ったばかりじゃなかったの?もう終わり?

夏が苦手な、(でも年中家では年中はだし)福尾です。

 

みなさま、クラスでスペシャルなカードをもらいましたか…?

ええ、春期講習 ...

倉敷校

Thumbnail of post image 050

雨が降ってますが、みんな元気に勉強してくれています!

先日倉敷校でイケメン2人が新しいカーディガンが届いたと見せてくれましたが  ナニカガチガウ……わかりますか?

向かって右の生徒は「サイズが小さすぎた~!」と ...

倉敷校

Thumbnail of post image 112

お久しぶりです。最近生徒から「怖い」と言われることが多く、傷ついております。菅です。

 

今回は「わかる」と「できる」の違いを説明しようと思います。

定期テストなどの各種テストのやり直しの ...