come to eatキャンペーン

さあついに始まりました。KLCセミナー大元校主催
『come to eat キャンペーン』
このコロナ禍のご時世、なかなか遠出はできません。でも全国の美味しいものは食べたい、そんなあなたはぜひこの『come t ...
教科書改訂

来年度から中学校の教科書が変わります。
一番大きく変わるのは、中3の電池の分野です。
今までは暗記に頼っていた部分が思考力を要する問題に変わります。
『金属のイオン化傾向』・『ダニエル電池』という項 ...
謹賀新年

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
何があるか分からない時代ですが、常に明るく前向きにがんばっていきましょう!!
受験直前の生徒さんもいると思います。緊張すると思いますが、雰囲気にのまれることがない ...
英語が通じる国々「ニュージーランド」⑦

世界中の多くの国で話されている「英語」。英語を使うことで様々な国の人たちとコミュニケーションをとることができます。今回はオセアニアのこちらの国を紹介します。
英語が通じる国ファイル⑦ 「ニュージーランド」
サンタクロース

先日、小学校5年生の生徒に「先生サンタクロースはいるんですか」と、どの算数や数学の質問よりも難しい質問をされました。
保護者の方であればこの時期に一度は質問されたこともあるのではないでしょうか。また生徒の方であれば一度は質 ...
おみくじについて

今大元校では来たら毎日おみくじを引いてもらっています。
そんな大元校のおみくじの中身を暴露しちゃいます。
大吉・・・33%、中吉・・・33%、小吉・・・33%
で入っています。クイズもついています。 ...
内申を上げるためには・・・

多くの中学校では、来週くらいから、期末テストが始まりますよね。
高校入試もそうですが、一部ですが中学入試や大学入試にだって、高い内申点は必要です。内申が上がらなくて苦労している人も多いのではないでしょうか。
内申を ...
英語が通じる国ファイル⑥ 「南アフリカ共和国」

世界中の多くの国で話されている「英語」。英語を使うことで様々な国の人たちとコミュニケーションをとることができます。今回はアフリカのこちらの国を紹介します。
英語が通じる国ファイル⑥ 「南アフリカ共和国」
<基本情報 ...
ヤードポンド法とサミーソーサ

さて、みなさん今日は何の日か知っていますか。
11月11日はポッキーの日と知っている人も多いと思います。では本日11月12日は何の日でしょうか。
そうです、あの偉大なメジャーリーガー、サミー・ソーサの誕生日です ...
11月キャンペーン開催中

11月1日(日)から大元校ではキャンペーン開催中です。
11月1日(日)から授業・自習などでKLCセミナー大元校に来る ...
勉強の仕方 直しの重要性

今回は、勉強の仕方(特に宿題)について、少し説明します。
いつの時代も、子供たちにとって、宿題は早く終わらせたいものですよね。大人にとっての仕事と同じようなものでしょうか。
さて、宿題ですが、早く終わらせたいと思う ...
英語が通じる国⑤「シンガポール」

世界中の多くの国で話されている「英語」。英語を使うことで様々な国の人たちとコミュニケーションをとることができます。今回はアジアのこちらの国を紹介します。
英語が通じる国ファイル⑤ 「シンガポール」
<基本情報> ...
天体ショー

火星は地球との位置関係によって明るさが大きく変わる惑星です。今シーズンの火星は2020年6月上旬から2021年1月上旬までの約半年間、1等星よりも明るく輝きます。10月6日の地球最接近の前後には木星よりも明るくなり、宵空に見える天体と ...
マスク生活

最近、マスク生活が随分、慣れてきたところですが、マスクって、ガーゼマスク、不織布マスク、サージカルマスクなど、様々な種類がありますよね。
講習中など長時間、マスクをして授業をしている私たち講師にとっては、マスク問題は実はけっこ ...
英語が通じる国々④「カナダ」

世界中の多くの国で話されている「英語」。英語を使うことで様々な国の人たちとコミュニケーションをとることができます。今回は北米のこちらの国を紹介します。
<基本情報>
・正式名称:カナダCanada
・面積: ...