合同面接練習会 in岡山校
KLCセミナーでは例年この時期に、小6受験生を対象にKLCセミナー全校舎合同の面接練習会があります。生徒にとってはいつもとは異なる環境での開催ですので、毎年良い緊張感に包まれています。

1. 面接練習会の目的
中学入試では、面接が合否を左右することもあります。
面接練習会では、以下の3つを意識して指導を行いました。
- 第一印象の大切さ(姿勢・表情・声のトーン)
- 質問への答え方(要点・理由・まとめ)
- 「自分の言葉」で話すことの大切さ
面接は暗記ではなく、自分の考えを整理して伝える練習が鍵になります。

2. 練習の様子
実際の入試を想定し、講師が面接官役となって本番さながらの形式で実施しました。
教室のドアをノックして入室するところからスタート。
椅子の座り方やお辞儀の角度まで一人ひとり丁寧に確認しました。
「志望動機を教えてください」
「最近気になるニュースはありますか?」
「あなたにとって努力とは?」
場の緊張感にのまれて声が小さくなってしまったり、いつも通り話すことができなくなったりします。
そんな中でも最後まで練習をやり抜いた生徒たちは本当に立派です。

3. 指導のポイント
- 「うまく話す」よりも「相手に伝える」ことを重視
- 具体的なエピソードを交えると印象が伝わりやすい
- 失敗してもOK! 本番前にたくさん経験することが大切
面接は練習を重ねるほど確実に上達します。

4. 担当講師より
面接は「自分を見つめ直す機会」。
志望理由を言葉にする過程で、目標や将来への思いが整理されていきます。
また、質問に対して一生懸命に考え、言葉にする姿が本当に頼もしかったです。

まとめ
KLCセミナーでは、学力だけでなく「人としての成長」も大切にしています。
早いところでは11月の下旬から入試が始まっていきます。残り短い時間になっていきますが、生徒が全力を出し切れるように我々も全力で指導にあたります。受験が終わったときに、「やりきった!」「頑張って良かった!」、そんな生徒たちの声を聞くのが我々の願いです。
今回の面接練習会が頑張る生徒たちの一助になれば幸いだと思っています。