中学受験を終えた小6のみなさんへ:中学数学はココでつまずく!
岡山校,大元校,芳泉校,庭瀬校,御南校,倉敷校,大高校,米子校
中学の数学を苦手にしている子は、どこでつまずくか分かりますか。
一年の頃からの積み上げ必要な数学は、早い段階でつまずくと取り返しがつきません。「分からない」が累積していくとやる気も、意欲も失ってしまいますよね。
では、そうならないためにも、何につまずいていくか知っておきましょう。
それは、ズバリ計算です。
いきなり?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、数学を苦手にするお子様の多くは、はじめの一歩である計算でつまずいています。
-
授業の“その先”を支える。高校生のための新講座「マナビラボ」誕生!
2025年9月10日こんにちは、KLCセミナーです。 今回は、高校生向けの新しい学習講座「マナビラボ… -
小6面接練習会、本番さながらの熱気!
2025年9月6日みなさん、こんにちは!磯山です。 本日、小学6年生を対象とした毎年恒例の面接練習… -
8/31 高校入試分析会を開催しました!
2025年9月2日みなさん、こんにちは。香川です。 8月31日(土)、KLCセミナー岡山校にて、中… -
みんな真剣!Kulumoの授業風景をチラ見せ!
2025年8月20日こんにちは!國土です。 今回は、夏期講習で生徒のみんなが頑張っている授業の様子を… -
セミナー生限定!定期テスト対策ルームのご案内!!
2025年8月7日定期テスト対策ルームのご案内です! 9月4日(木)、9月5日(金)に控えた前期期… -
夏は理社の成績が伸びるチャンス!点数アップに直結する夏期講習
2025年8月2日皆さん、こんにちは!磯山です。 暑い夏が始まりましたが、中学生の皆さんは夏休み課…
関連記事

2学期期末テストの攻略【中2英語】
中2英語 【比較級・最上級】さて皆さん、この間中間テストが終わったばかりなのに、 ...

中3数学の授業の様子
芳泉校の猪股です。定期考査が近づいてきました。定期対策のQAの時間にたくさん生徒 ...

GW
渡部です。GWはどうすごされましたか?渡部家は、サッカー、サッカー、動物園でした ...

【理科】岡山県立高校入試突破のために11月にやっておきたいこと
岡山県の高校入試では今年度から問題ページ数が11ページへとほぼ倍増しています。な ...