小4のみなさんへ ~中学受験とは何か~
2024年1月19日岡山校,大元校,芳泉校,庭瀬校,御南校,倉敷校,大高校,米子校
例えば、岡山大学教育学部附属中学校(通称:岡附)の入試問題の例を挙げると、『1から1000までの整数のうち、6を1つだけふくむ整数は全部で何個ありますか。』というものがあります。これは岡附の入試問題としてはとてもやさしい問題ですが、それでも学校で習う『全て書き出すやり方』ではとうてい正解できません。
必ず自分の頭で解き方を考える作業が必要になってきます。
-
鹿児島大学法文学部の合格体験記(小村琉偉さん)
2025年5月16日僕は、操山高校に入った時の最初の順位が出るテストで100位以内に入ることができ… -
岡山大学文学部人文学科の合格体験記(足立友梨奈さん)
私は小学5年生からKLCに通い、中学・高校・大学とすべての受験において第一志望… -
岡山大学歯学部の合格体験記(M.Tさん)
私は中3の時、数学が苦手でKLCに入りました。中3の塾の授業やQAタイムを通し… -
関西大学の合格体験記(上田みづきさん)
私は関西大学の学術・文化・芸術・スポーツ活動等での成績を利用するAO入試を受験… -
筑波大学総合理Ⅲの合格体験記(R.Oさん)
筑波大学の総合選抜理系Ⅲに合格した者です。二次の数学で予定していたほど問題が解… -
山口大学工学部応用化学科の合格体験記(T.Iさん)
私は山口大学工学部応用化学科に前期入試で合格しました。私がこの学部を選んだのは…
関連記事

倉敷天城中学校の合格体験記(葦高小学校卒M.Hさん)
僕がKLCセミナーに入塾した理由は、他の塾の先生よりも親身に教えてくれるからで ...

広大附属福山中学校の合格体験記(吉備小学校卒Y.Hさん)
ぼくは、KLCセミナーに小学5年生の初めに入塾した。最初のうちは宿題も難しく、 ...

大高校 天城中準拠コース 中2英語
大高校には倉敷天城中学校準拠クラス(英語・数学)があります! 今回は中学2年生の ...

小学6年生対象:KLC合同面接練習会
KLCセミナーでは小学6年生を対象に、合同面接練習会を毎年行っています。 本番の ...

中学受験を終えた小6のみなさんへ:今やるべき中学へ向けた英語学習
こんにちは。今回は英語の勉強についてお話します。中学入学前の勉強はココが大事・・ ...