小4のみなさんへ ~中学受験とは何か~
2024年1月19日岡山校,大元校,芳泉校,庭瀬校,御南校,倉敷校,大高校,米子校
中学受験においては、言われた事を忠実にまねる方法ではなく、自分で考える力を鍛える必要があり学校の勉強とは全く異なるものだと思って下さい。ですので、中学受験の勉強は早めにはじめるほど沢山自分で考える訓練ができるので、その分有利になります。
特に、中学入試問題は『割合』や『速さ』や『円がからむ図形』など5年生と6年生で習う単元から多く出題されるので、受験勉強の開始が今よりも遅くなると内容的にもその分遅れをとることになります。
-
【授業前の密着取材!】英数フォローで「ゼロ疑問」を目指せ!
2025年10月1日みなさん、こんにちは!磯山です。 今回は、10月から新しく始まった集団授業(英数… -
マナビラボの様子
2025年9月24日こんにちは!國土です。 岡山校では9月~マナビラボという新しい講座が始まっていま… -
【速報】中学1・2年生!おかもし表彰式!頑張った生徒たちに拍手!
2025年9月19日みなさん、こんにちは。磯山です! 8月に行われた岡山県統一模擬試験(おかもし)で… -
中学3年生 入試問題に立ち向かえ!入試実戦授業スタート!
2025年9月16日皆さん、こんにちは!香川です。 いよいよ2学期が始まりました。中学3年生にとって… -
授業の“その先”を支える。高校生のための新講座「マナビラボ」誕生!
2025年9月10日こんにちは、KLCセミナーです。 今回は、高校生向けの新しい学習講座「マナビラボ… -
小6面接練習会、本番さながらの熱気!
2025年9月6日みなさん、こんにちは!磯山です。 本日、小学6年生を対象とした毎年恒例の面接練習…
関連記事

岡大附属中学校の合格体験記(岡南小学校卒Y.Yさん)
私は元々KLCに通っていた兄の影響で4年生の終わりごろに入塾しました。 ...

岡山県立中学校入試情報
岡山県内には県立中学校が4校あります。岡山操山中学校、倉敷天城中学校、岡山大安 ...

小5のみなさんへ:小6になる前に、押さえておきたいこと
小学5年生のみなさん、こんにちは。 小4までは勉強で苦労しなかったのに、小5に ...

岡山大学(医学部医学科)の合格体験記(大安寺高校卒F.Kさん)
KLCセミナーには中学進学と同時に入ったので、6年間お世話になりました。私が入 ...

岡大附属中学校の合格体験記(鹿田小学校卒O.Nさん)
私は小学4年生の頃にKLCに入会し受験勉強を始めました。 入会したきっか ...