期末テストはこうやって攻略する!【中2数学】(前編)
岡山校,大元校,芳泉校,庭瀬校,御南校,倉敷校,大高校,米子校
では例題を見ていきましょう。計算ミスを起こしやすい累乗を含んだ単項式
の計算です。
例題と従来の解き方を下の図にまとめています。
どういった解き方なのか、少し補足をします。
学校やテキストは累乗の計算を先にさせる
ことが多いです。そのためこの解き方でも、
といったように累乗の計算を先に行います。
さて、この解き方だと複数の計算ミスが
起こり得ます。
次の図に計算ミスが起こりやすいポイントを
まとめました。
-
「わからない」を即解決!講師に質問しやすい自習スペース
2025年5月29日「家だと集中できない」「学校の自習室は混んでいる」などそんな悩みを感じている生徒… -
高1のみなさん、学校生活はどうですか?
2025年5月20日こんにちは!國土です。 最近岡山校では、高校1年生対象に一人ひとりとじっくり話す… -
鹿児島大学法文学部の合格体験記(小村琉偉さん)
2025年5月16日僕は、操山高校に入った時の最初の順位が出るテストで100位以内に入ることができ… -
岡山大学文学部人文学科の合格体験記(足立友梨奈さん)
私は小学5年生からKLCに通い、中学・高校・大学とすべての受験において第一志望… -
岡山大学歯学部の合格体験記(M.Tさん)
私は中3の時、数学が苦手でKLCに入りました。中3の塾の授業やQAタイムを通し… -
関西大学の合格体験記(上田みづきさん)
私は関西大学の学術・文化・芸術・スポーツ活動等での成績を利用するAO入試を受験…
関連記事

夏期講習で実力をつけよう!
みなさん、こんにちは。大元校ブログ担当小林です。 気づけば、もう7月。夏期講習が ...

【3ヶ月分授業フォロー】勉強についての不安があればご相談ください!3ヶ月分授業を無料でフォローします!
学習進度の遅れを取り戻すことが必要!一斉休校の影響から、学校の学習進度に遅れが出 ...

ロボットについて
最近ロボットについて興味を持ったので少しロボットについて調べたことをまとめてみま ...

期末テストはこうやって攻略する!【中2英語】
接続詞とは、ある文とある文をくっつける「接着剤」のようなものです。中学1年生の時 ...

サクラ咲く!
こんにちは! KLCセミナー大元校です。最近は昼間はとても暖かくなり、上着を着ず ...