初めての小6 面接練習会
大高校
9月5日(金) 大高校では初めての面接練習会を行いました。


岡山県の中学受験では面接を課す学校が多くあります。
今回は校長が自ら「面接室への入退室の仕方」「面接官に”伝える”ための話し方」「面接中の態度」を中心に指導しました。


10月にはKLCセミナーの小学6年生を一同に集め、全体での面接練習を行う予定です。
本番に向けて、これからも頑張っていきましょう!
大高校 安藤
大高校 最新記事
-
一人ひとりをしっかり見る塾。なんでもご相談ください。
2025年10月21日「集団授業だとついていけるか不安…」「学校の勉強と塾の両立が心配」 そんな声に、… -
自分のペースで学べる「kulumo」
2025年10月17日「部活が忙しいから塾の時間を合わせたい」「短い時間でも集中して勉強したい」そんな… -
合同面接練習会 in岡山校
2025年10月14日KLCセミナーでは例年この時期に、小6受験生を対象にKLCセミナー全校舎合同の面… -
第1回 漢字選手権
10月14日(火)、大高校で「第1回漢字選手権」の結果を掲示しました。 「漢字選… -
小学6年生ディベート:「小学生にスマホをもたせるべきか」
2025年10月11日KLCセミナー大高校では、単に知識を覚えるだけでなく、考える力・伝える力を育てる… -
「再現できる」解法を伝授するKLCセミナーの数学の授業
2025年10月7日数学の問題を解いていると、「こんな解法思いつかない…」「言われれば分かるけど…」…
大高校
関連記事

定期テスト後課題 (D’italiaはお休み)
期末テストも終わり、成績表が返却されている時期ですね。大高校では、中間テストの順 ...

大高校のバレンタインデー💖🍫
2/14(金)はバレンタインデー! 今年も14日に大高校に来た人はいいことがある ...

期末テストはこうやって攻略する!【中2英語】
接続詞とは、ある文とある文をくっつける「接着剤」のようなものです。中学1年生の時 ...

中間テストの攻略!【中1国語】文節を「ネ」で区切っている人へ
中学1年生の中間テストでは、文法の中でも「文節」が出題されます。今まで何気なく使 ...

中間テストの攻略!【中2英語】
文型について 中学2年生のみなさん、英語は好きですか? 「好き!」な人もいれば ...