感奮興起(かんぷんこうき)という言葉知ってますか?

■「感奮興起」
何かに感じ、「自分もうかうかしていれない」 「よし、やるぞ!」と奮い立つこと。
これを 『感奮興起』(かんぷんこうき)と言います。
人間の成長、人生の発展に不可欠の資質、要素だと言われていま ...
心機一転

倉敷校のくつないです。こんにちは。(長かった)寒い冬も終わり、新年度が始まりました。また新しい1年のスタートです。皆さんそれぞれしっかり1年の計画を立てて、張り切っていきましょう。目先の成果をすぐにのぞんでもなかなか思うようにはならな ...
受験お疲れ様でした!!!!

高校入試も終わり、2017年度の受験が全て終了しました。
受験生の皆様本当にお疲れ様でした!
校舎に今年の受験結果を貼り出しましたので、是非見に来てください!
再告知
3月23日(木)に ...
続・先生たちの現役時代の勉強法!(山下先生、大崎先生、沓内先生、前先生)

日は倉敷校・春期紹介キャンペーンポスターに書かれている”先生たちの学生時代の勉強法”のポイントについてご紹介します。
1.山下真紀夫先生(理系)
山下先生は、
科目によって勉強法は変えなきゃダメだ!
テレビに出るよ!

もうすぐ2月も終わり、新学期となる3月がやってきますね。
1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、と昔から言われるように、
この3ヶ月はあっという間に過ぎていくものです。
悔いなく新たな年度を迎えましょう。 ...
受験に向かう高3生へ

こんにちは。倉敷校のくつないです。国公立大学2次試験まであとわずかとなりました。私が担当する本年度高3生の授業も本日(2/19)の数Ⅲの授業で全て終了しました。本番で出題されるたった4,5問の問題を解くための準備で、これまでどれだけの ...
イベント盛りだくさん

年度変わりでKLCではイベントが盛りだくさんです。
KLCでは3月1日から新学年での授業になりますので、お間違えないようにお願いします!
イベントその① KLC祭り
中3生・高3生はまだ受験が残っ ...
先生たちの現役時代、子供の頃の勉強法!?

こんにちは!
3月からの新学年スタート及び春期講習に向けて、入塾金無料&紹介キャンペーンが始まります。
これに伴ってKLCセミナー倉敷校では、キャンペーンポスターで先生方の現役時代、子供の頃の勉強法をご紹介します! ...
私立高校入試のあれこれ

岡山県の私立高校入試が2月3・4日に迫ってきました。
中学3年生の受験生は緊張感を高めて、準備に精を出していることと思います。
ところで、私立高校入試の「志願倍率」を見たことはありますか? 例としては、
受験生、がんばれ!

寒い日々が続きますが、体調管理にも気を配れていますか?
先週は、
月曜日→センター試験報告会を行い、悲喜こもごも。
火曜日→県立中入試合格通知が届き始めて、一喜一憂。
水曜日以降→高校3 ...
人事を尽くして・・・

今年もセンター試験が実施されました。大寒波に見舞われた受験生には同情を禁じ得ませんが、KLCで鍛えられたみなさんならこの寒波も見事乗り越え全力を出し切ってくれたと信じます。どんなに事前準備をしても、人生で大 ...
今週から冬期講習です!

ついに2学期の授業も残すところ数日で、今週金曜日からは冬期講習が始まります。
12月22日(木)は完全休館日で、自習室も使えないので、注意してくださいね!
受験学年の人は最後の追い込みを全力でサポートするので ...
太陽系外惑星を探せ!

前回は「太陽系外に生物がいるの?」というお話をしました。
おそらく広い宇宙には、確率論的に「いる」と言えるでしょう。
しかし、「そんな惑星って見つけられるの?」という疑問が出てきます。
現在の技術をもってす ...
今やらずしていつできる、君がやらねば誰がやる!

岡山県井原市出身の彫刻家に平櫛田中(ひらぐしでんちゅう)さんという人がいました。
この人はものすごい意欲(やる気)と執念に溢れた人で、100歳の時になんと向こう30年分の木材(彫刻の材料)を買い込み、死ぬまで彫刻に打ち込んだそ ...