高1・高2定期対策

今週は庭瀬校に通うほとんどの中学生が期末テストでした。
たくさんの生徒が自習室に来て、自習室が満席になったり、様々な質問受けなど、本当に賑やかな一週間でした。中学生のみなさんからの嬉しい結果報告を楽しみにしています。 ...
大盛況の小中テスト直し!!

みなさん、11月の公開テストお疲れ様でした。
先週のブログでもコメントがあったとおり、 『テストは受けた後が大事』
ですね!
すぐに答えは配らずに、まずは『自分で考え、自分で直す』を実践してもらいました。 ...
テスト直し

今週末は、小学生と中1・2年生のテスト直しが行われます。
この日に塾内に貼り出される順位や得点が気になる人もいるでしょう。しかしテストは受けた後がもっとも大切です。
庭瀬校のテスト直しは、「自分で考え、自分で直す」 ...
秋期公開テスト

くつないです。今週は秋期の公開テストと休校期間についてのご案内です。
学年・クラスによって日時が異なりますので、間違えないように注意して下さい。
【10月28日(日)】
〇中2:9:00~13:20
「受験QA」

夜がすっかり肌寒くなってきました。
試験期間中や試験直前の人も多いので、体調管理には気をつけて下さい。
さて、今週より小学6年生で県立中や私立中を受験予定の生徒を対象に、毎週木曜に「受験QA」がスタートしました ...
脳のお話②

みなさん、こんにちは。庭瀬校のくつないです。
前回の私のブログを読んでくれましたか?まだの人は今からでも先週のブログをチェックして見てください。
さて、脳に届いた情報を選別する『海馬(かいば)』ですが、昔の日本でい ...
脳のお話①

庭瀬校のくつないです。こんにちは。
『勉強の秋』ということで今回は、脳のお話をしたいと思います。
今までに皆さんはテストを受けているとき、「せっかく頑張って覚えたはずなのに出てこない。なぜだ~?」という経験をしたこ ...
1週間早く。

2学期が始まって1ヶ月が過ぎようとしています。
10月になると中学校や高校で定期テストや実力テストなどが一斉に実施されます。
直前だけ勉強しても、あまり効果は期待できません(特に高校生!)。いつもと同じような勉強を ...
水曜日から木曜日へ

9月から中学3年生のAクラスの水曜日の授業が木曜日へ変わりました。また、来月から中学3年生のBクラスの水曜日の授業も木曜日へ変わります。学期の途中で授業の曜日が変わるということはあまりないことですが、中学1・2年生の授業だけですべて ...
理社暗記特訓

みなさん、夏休みは充実しましたか?
夏休みは長いので当然宿題はたくさん出たと思いますが、だらだらと先延ばしにしてギリギリになって苦しむよりも短期集中で夏休みのはじめにほとんど終わらせておく方が断然賢いですね。普段おろそかに ...
夏にのびるポイント

いよいよ来週から夏期講習がスタートします。
毎回話をしていますが、夏にのびる大きなポイントは
①休まないこと
②毎回チェックテストの合格にこだわること
③宿題をきっちり終わらせること
です ...
庭瀬校癒しの庭!

みなさん、こんにちは。
庭瀬校の花壇の写真ですが、みなさん違いに気づいていますか??
以前は枯れかけていた花壇ですが、花を育てることが好きな先生(見かけからは想像できない先生)が愛情を注いで育てたおかげで見事に ...
期末テストですね。

今週末で期末テストが終了する中学生・高校生が多いと思います。
庭瀬校でも、先週末に中学生・高校生の定期テスト対策を実施しました。
午前中は中1・昼から中2・夕方に中3・そして夜は高校生と時間帯を変えて実施しまし ...
庭瀬の夏!

みなさん、下の写真をご覧下さい。
小学生たちが集まってみているのは、友人紹介キャンペーンのチラシです。
庭瀬校では、みなさんがきっと喜ぶ賞品を多数用意しました。先着10名までは、この賞品から好きなものを選ぶことがで ...
やり直しノート

1学期も残すところ1ヶ月ほどになりました。庭瀬校でも今週末と来週末に定期テスト対策を実施します。中学生には予想問題集を作成していますが、提出物に追われて冊子ができなかった・・・なんてことにならないようしましょう。
高1・2 ...