大高校

Thumbnail of post image 165

来ました。

大高校が開校してから早や3年……

「ないんですか」「なんでないの」
「倉敷校にはあるのに」
「もっと生徒の気持ちを考えてください!」

などなど、生徒のみなさんから毎日のよ ...

大高校

Thumbnail of post image 059

「読解力をつけるにはどうすればいい?」

これは私がよく耳にすることばです。
答えは簡単です。
「本を読みなさい。」です。

しかし、そう単純にはいきません。
「本を読んでいるのに国語ができ ...

大高校

Thumbnail of post image 103

1学期中間テストが終了して一息ついてる頃かも知れませんが、
今月末には期末テストが始まります。
期末テストは教科数も多く準備が大変になります。
そこで大高校では今週より中間テストの結果が芳しくなかった

大高校

Thumbnail of post image 036

暑い!!

この時期の日光を浴びていると、まるでガンダムのビーム兵器で撃たれているような気分になってきますね。
しかも、大高校の僕(杉本)の席は、ちょうど窓から西日が当たるポイントです。
まぶしいです。夏の終 ...

大高校

Thumbnail of post image 040

世界最小の国であるバチカン市国には、バチカン美術館があります。

予約をしていなければ、入館するまでに最低3時間は待たなければなりません。
入館直前には、荷物のX線検査と金属探知機を通らなければなりません。

大高校

Thumbnail of post image 111

早いもので新学年になりもう2ヶ月が経ちました。
4月に始まり、7月後半に夏休みと考えるとちょうど半分が経過したと言えます。
時期的に、1学期中間テストが終了し結果が出始める頃かと思います。
次の定期テストに向け ...

大高校

Thumbnail of post image 046

中学校では、来週あたりから定期テストが始まるところが多いことだろうと思います。

さて、定期テストで点数を取るためには、どのような勉強をすればよいのでしょうか?
試験一週間前ともなれば、みなさんさまさまな勉強法を試し ...

大高校

Thumbnail of post image 062

楽しかったゴールデン・ウィークも終わり、定期テストと模試が近づいてきました。

中学1年生にとっては初めての定期テストなので、「どんな勉強をしたらいいのかな?」や「どんなテストなんだろう?」など、不安を感じているかもしれませ ...

大高校

Thumbnail of post image 200

楽しい楽しいゴールデンウィークも終わってしまいましたね。
みなさんは充実した時間をすごせたでしょうか。

5月は、環境の変化がひと段落して、緊張感も高揚も薄れてくる時期です。
気持ちが緩むと、「こんなはずじゃ ...

大高校

Thumbnail of post image 185

突然ですが、中世ヨーロッパ(といっても幅広いですが)で、どんな食事が行われいたかご存知でしょうか。

ヨーロッパの食事作法といえば、ナイフとフォークとスプーン。
一皿ずつ、ちょっぴりずつ出される料理。
静かな ...

大高校

Thumbnail of post image 071

イタリアに限らず、欧米の大学生は本当によく勉強します。

授業に出る前に必ず予習をします。そして、授業が終わったら必ず復習をし、次の授業へとつなげていきます。予習をしていなければ、授業についていくことは不可能です。特にアメリ ...

大高校

Thumbnail of post image 058

学校でも新学年がスタートになると思います。
特に中学生にいえることですが、1学期中間テストは1年間で一番点数がとりやすいテストです。中学1年生の1学期中間テストは一生で1番点数が取れるテストになります。

ここで高得 ...

大高校

Thumbnail of post image 009

みなさまに世界の良書を紹介する「今日の読書」のコーナー。
今回は『貞観政要』をご紹介します。

『貞観政要』は、中国唐の時代に成立した政治学の書です。
「貞観」とは唐建国の英雄太宗皇帝の頃の年号で、『貞観政要 ...

大高校

Thumbnail of post image 161

テクノロジーの進歩のおかげで、私たちは様々な情報をスマホやタブレットで簡単に検索し、手に入れることができるようになりました。ただ、その便利さが原因で、思考力の低下が見られるのも現実です。

以前、ある番組で、大学生にレポート ...

大高校

Thumbnail of post image 103

今、大高校では中3入試直前ファイナル講座が行われています。
その名のとおりいよいよ高校受験前いよいよラストです。
理科社会はまだまだ知識を詰め込めば得点になります。
最後まであきらめず暗記しましょう。