広島大学文学部の合格体験記(Y.Iさん)

合格体験記,大学受験,倉敷校

私が合格できたのはKLCの先生方が真剣に向き合ってくれたからだと思います。これから受験の皆さんも将来の夢に向かって、KLCで頑張ってください。

 塾に入ろうと思ったのは小学6年生の頃でした。母の友人のお子さんがKLCの生徒で、その方の紹介で入塾することになりました。私は塾に行くのが初めてだったので、初めの頃はとても緊張したのを今でもよく覚えています。

 小学生の頃は復習をする習慣がありませんでしたが、KLCでは授業ごとにチェックテストがあり、学校での内容よりも難しかったので、復習をするようになりました。中学生に上がってからもKLCの授業は予習形式で進むので、塾と学校で二回同じ単元を学んだことでより身に着きやすかったと思っています。高校に入ってからの学習内容は中学生のときのものとは比べ物にならないくらい難しくなりましたが、小中学生で復習の習慣が身に着いていたおかげで、苦手な科目でもなんとかついていくことができました。

 私が思う合格の決め手は3つあります。1つ目は、早めに志望校を決めて、そこに向けて一生懸命頑張れたこと。2つ目は、私は推薦入試での受験で入試科目には小論文がありましたが、KLCで小論文対策をしてくれたこと。3つ目は、先生方が、授業で問題の解き方を分かりやすく説明してくれたことです。例えば、国語の授業ではフィーリングに頼らない論理的な解き方を教わりましたし、英語の授業では問題の見方などを学びました。

 KLCには小学生の頃から通い始めましたが、あっという間の時間でした。私が合格できたのはKLCの先生方が真剣に向き合ってくれたからだと思います。これから受験の皆さんも将来の夢に向かって、KLCで頑張ってください。

基本情報

合格校
広島大学
文学部
生徒氏名
Y.Iさん
所属校舎
KLCセミナー 倉敷校
入塾時期
小学6年生