勉強計画は【時間】ではなく【ノルマ】で立てる/学年末テストに向けて

倉敷校

中学1、2年生は学年末テストがあと10日ほどに間近に迫っていますね。
高校入試に向けて内申に大きく響く大事なテストです。

高得点、高順位のためには計画的な準備が必要なのは言うまでもありませんが、
最近保護者の方から「毎日何時間くらい勉強させたらいいのでしょうか?」とよく聞かれます。

—————————————————
よくある誤解なのですが、
「1日何時間やる!」という計画の立て方はオススメしません。
「時間制」計画にするとマンネリになりやすくどうしてもダラダラやってしまい、効果は上がりにくいのです。


ではどんな計画を立てたらよいのでしょうか?


計画は、「今日は何の強化を何ページやろう」と【ノルマ制】で立てると良いです。
自分で決めたノルマが早く終われば、それは自分ががんばったからですので、安心して休んでもらって構わないです。
大きな声では言いにくいですがテレビを見てもらってもゲームをしてくれてもいいです。やり過ぎはもちろんダメですが。

またノルマは毎日見直すのも大事なポイントです。
やるべきことの総量と残り日数、自分のスピードを見て決めていくことです。


やるべきこと(ノルマ)をきちんとこなして、学年最後の試験に臨みましょう。
みなさんの良い成績を応援、期待しています!

 倉敷校・前