忘れにくい暗記の仕方
大元校
暗記って結構大変です。特に興味がないと、より頭に入ってきません。また用語だけを覚えようとすると、仮に覚えたとしてもすぐに忘れてしまいます。
暗記する際に大切なのは、用語の意味や他の用語とつなげることです。連想ゲームみたいな感じです。
そのためにできることとしては・・・
①教科書を読んで意味や流れを把握する ②資料に書き加える ③自分なりのつなげ方を考えてみる などいろいろあります。
ぜひ、いろいろ試してみて下さい。
大元校 郷原
大元校 最新記事
-
スタディクエスト✎
2025年10月13日大元校では、新イベント「スタディクエスト」がスタートしました! 何やら楽しく勉強… -
2学期・定期テスト対策ルームスタート!
2025年10月11日こんにちは、大元校の松尾です。 いよいよ2学期の定期テストも近づいてきました。そ… -
小6・中3受験生特訓!!
2025年10月9日こんにちは、大元校の松尾です。 いよいよ秋めいてきました。こんな時に風邪をひいて… -
子ども英語教室Lepton秋の入会キャンペーン🍂
2025年10月1日最近、少し涼しくなり、秋の気配を感じますね♪ KLCセミナー大元校では10月1日… -
おかもし1位、おめでとう!!
2025年9月20日こんにちは、大元校の松尾です。 先日、岡山県統一模試(おかもし)の結果が返ってき… -
小6受験・面接練習会を行いました!
2025年8月30日夏期講習・小6受験クラスの最後のしめは「面接練習会」!附属中・県立一貫校の面接に…
大元校
関連記事

お勧め! 漢字検定の受検を利用した学習
漢字検定は、秋ごろ、自分の力を試すために受検される方が多く、とても良いことで、 ...

高校受験を終えた中学3年生の保護者の皆様へ ~お子様のこれから~
中学3年生のお子様の高校受験お疲れ様でした。多くのお子様の場合、中学生がもっとも ...

受験
私立高校や私立大学の受験が迫ってきました。第一志望の人もそうではない人も様々だと ...

明日はいよいよ...
明日はいよいよ公立高校の合格発表ですね。3年生の方はすごくドキドキしているのでは ...

3月
今日は3月1日です。KLCセミナーでは今日から新学年の授業が始まります。高校2年 ...