GW休校のお知らせ / 勉強の環境について

芳泉校

こんにちは!!  芳泉校のふじもりです。

突然気温が上がってみたり、かと思ってみたら肌寒かったりでよくわからない気候ですが、夏が大好きな私にとってこの時期は「夏へ向かってるな」という思いでワクワクが止まりません。

 

 

←突然の新生・岡山城&晴天です。宇喜多家は好きです。小早川秀秋に関しては、、、真実が知りたいところですよね。

 

 

 

そして突然ですがゴールデンウィーク休校期間のお知らせです。

4月29日(土)~5月5日(金)は芳泉校が休校になります。自習室も開きませんのでご了承ください💦

 

新学期になって1か月ほど経ちますが、みなさん勉強は順調でしょうか。

 

今回は勉強の環境についてトゥイート(tweet)しようと思います。

最近は情報が溢れていて、

「成績が伸びる子の特徴〇選! ー 『〇〇で勉強している!』」

とか

「〇〇で勉強している子は成績上位者が多い!」

とか、そういう類の心底どうでもいい情報が入ってきますよね。

 

勉強ってどちらかというとしんどいじゃないですか。

糖分使うし。面倒だし。やった方がいいのはわかるんだけど・・・

そういった葛藤を乗り越えて勉強に至るわけですから、勉強する環境って最低限「自らすすんでいきたい環境」であるべきだと思うんですよね。

 

「自らすすんでいきたい環境」なんて当然人それぞれですから、自分の好きな環境で、好きなように勉強するべきだと思います。(ただし他人の迷惑にはならない範疇で

成績が伸びるか伸びないかなんて分かり切っていて、

勉強しているか、勉強しているフリをしているかだけです。

 

問題を解く→丸付け→間違えたところ・たまたま合ってたところの吟味、納得するまで解説を読むor誰かに質問をする→納得/理解→類題で定着確認

というサイクルができていれば実力はついて成績は伸びるし

 

問題を解く→丸付け→面倒なので間違えたところだけを思考停止で納得する間もなく解説を写す→体裁が整ったので満足

という勉強している「フリ」のサイクルをしていれば、「勉強時間はとってるんだけど、、、」だけで一向に実力はつかず成績は伸びないし

 

結局、伸びるか伸びないかを左右するのは環境ではなく自分自身です。

丸付けした後に、甘えるか、甘えないか。です。

 

まあ良い勉強サイクルをしている子に一定の共通点があるってのもそうなんでしょうけど、自分自身がそれに当てはまらなければ一切意味のないデータですから、そんなものには何の価値もありません。

 

ちなみに

GW明けの定期テスト期間には、大々的に質問対応の時間を設けることも検討中です。

芳泉校ブログをチェケラッしといてください!

 

他人に迷惑をかけない範疇で、好きな環境で、好きなように勉強すれば良いです。

 

せっかくのGWですし、いつもと違う環境で勉強するのとかいかがでしょうか。

すこし遠めの図書館にいってみるとか、喫茶店にいってみるとか。

 

以下、自己紹介っぽくなるのですが、

かくいう私は、ソロキャンプに行った先で青空の下、勉強したりすることがあります。

←これは蒜山ですね。青空・・・ではないか・・・

勉強するときはデカいテーブルをひろげます

 

ソロキャンプってびっくりするくらい暇なんですよね!(笑)

めっちゃ寂しいんですよね!!(笑)

それもソロの醍醐味です。

 

 

 

ちなみに高校時代の私は、高校の食堂か、塾の自習室でイヤホン挿して勉強する派でした。(高校は音楽プレーヤー禁止だったので学校ではつけてませんが。)

10年ちょい前ですが、むちゃくちゃ小さいiPodがあって。それを使ってましたね。

 

 ←これですね。iPod shuffle 第3世代みたいです。

高さ4.52cm x 幅1.75cm x 厚さ0.78cm という圧巻の小ささで

10.7グラムでタッチパネル等もなく、一切選曲できないんですよね(笑) だから勉強の妨げにはなりにくかったです。

 

ちなみに当時聞いていた曲は、

「ボクノート」(スキマスイッチ)

「花咲きポプラ」(秦基博)

「星のかけらを探しに行こう Again」(福耳)

この辺りは本当に当時から今も大好きですね。実は全部同じ音楽事務所のアーティストなんですけどね。

ぜひ聞いてみてください~

また、勉強時にイヤホンを使用する際は、その場所のルールと音漏れに注意してください。

 

さて、

休みだーっ!! と同時に 大量の課題 を課されていると思いますが、

自分の望む環境で、じっくりと、取り組んでもらえたらなと思います。

GW明けにまたみなさんの元気な顔が見られることを楽しみにしています!!

ではっ

KLCセミナー芳泉校 藤森