中1から始める英語攻略法
御南校
中学1年生のみなさん
こんにちは。
2学期がスタートしましたが、
英語の勉強は順調にすすんでいますか。
英語の単語やテキストの例文をマスターするときは
必ず音読しましょう。
少し早口で、つまることなく読めるようになるまで
繰り返し読むこと。
そうすることで、発音とつづりの関連性がつくようになり、
読み書きの力がアップします。
黙々と勉強するより、読みあげを!
ぜひ試してみてください。
御南校 じぇいそん
御南校 最新記事
-
公開テストで素晴らしい結果!頑張りを表彰しました!
2025年6月18日こんにちは!KLCセミナー御南校の井上です。 先日実施しました公開テストで、たく… -
「やる気ゼロ」でも勉強を始められる!タイマー学習法!
2025年6月13日タイマー学習法のススメ こんにちは。KLCセミナーです。 お子さんに勉強させよう… -
「やる気が出ない」は当たり前!親が“仕組み”で支える学習習慣のつくり方
「やる気が出ない」は当たり前! だからこそ親は“勉強する仕組み”をつくってくださ… -
ジュニアテスト会・体験学習会のお知らせ
2025年6月10日参加費無料!参加者募集中! 1学期までに学習した内容を総復習!この夏、KLCの無… -
御南校講師紹介②
2025年5月29日こんにちは!御南校の講師紹介第2弾です!! 今日は、当塾の頼れる校長、福本先生を… -
御南校講師紹介①
2025年5月22日はじめまして!4月から御南校で主に数学と理科の授業を担当している井上です。 私の…
御南校
関連記事

休校期間のお知らせ
こんにちは!御南校の竹本です。あっという間に8月も中旬に差し掛かります。↑↑↑( ...

ミニャンを探せ開幕!!
こんにちは!御南校の竹本です。もうあっという間に3月になりましたね。今回は前回紹 ...

9月も終わりますね
御南校では夏期講習が終わり中学生は今後2学期の中間テストを迎えます。特に中3の生 ...

小学3年生は学力の分岐点!国語・算数・理科社会で気を付けるポイントとは?
こんにちは、KLCセミナー庭瀬校の松浦です。 日頃、授業をしていていると小学1・ ...

2学期授業開始
9月に入り朝夕涼しくなってきましたが、体調崩したりしていませんか。9月は新しい学 ...