また雪がつもりましたね。
うちの長男が通う学校は、校門から校舎まで曲がりくねった坂道があるのですが、
雪が積もり、歩きでもつるつるして大変だったようです。
この時期ですから、中3、高3のみなさんは体調管理だけでなく、ケガにも十分気を付けてください!
私もこの時期ならではの禁句を使わないよう気を付けました。
渡部
また雪がつもりましたね。
うちの長男が通う学校は、校門から校舎まで曲がりくねった坂道があるのですが、
雪が積もり、歩きでもつるつるして大変だったようです。
この時期ですから、中3、高3のみなさんは体調管理だけでなく、ケガにも十分気を付けてください!
私もこの時期ならではの禁句を使わないよう気を付けました。
渡部
お久しぶりです。
今年も節分がやってきました。
毎年米子校には豆を持った鬼がやってきて豆をぶつけて帰っていくのですが、
どうしたことでしょう。
今年はオニが来ませんでした。。。
来年こうご期待!
渡部
いよいよ12月22日から冬期講習スタートです。
1,2学期に学習した内容の復習、知識の定着を目的とした講座です。
受験生にとっては最後の追い込みの時期です。これ以上ないくらい自分を追い込んで志望校合格へむかっていけるようサポートします。
高3生は共通テストまで残りわずか1ヶ月となりました。
もっとちゃんとやっておけばよかったと後悔しないようにこれからの毎日を一生懸命に過ごしてください!
渡部
いつも米子校のブログを読んでくれている生徒のみなさん
あと12日たつと何があるか知ってますか??????
そうです!米子校の冬期講習がスタートします!!! 受験生とっては最後の追い込みとなります。中学3年生は朝から夜までのフルタイム受講となります。毎日テストも行いますので、不得意分野をしっかりと押さえていきましょう!!!
高校3年生は朝から夕方までの時間でBBY共通テスト対策を、夜の時間で各クラス授業を行います。自習室も積極的に活用しながら一緒にがんばりましょう!!!!
2021-22KLCセミナー冬期講習受付中です!
今年は、
小学生の自立型学習クラス
中学生は4日短期集中(中3は6日間)で朝10時から夜10時までの集中講座
高校生は模試レベル演習のクラス授業と、基本内容の再インプット演習量アップを目的としたBBY講座
高3生には共通テスト直前BBY講座
を準備しています。
中3,高3の受験生の皆さんは最後の追い込みです。
面談でも話をしていますが、
「この1ヶ月、2か月を本気でがんばれ」と
ここで頑張れる人はこの先、困難に直面してもきっと頑張れます。
「自分は頑張れる人間なんだ」という支えを作ることができるのは本当に今しかないと思います。
頑張れる人間になるか、ならないか。
自分自身を支えることができる強みを持てるか、持てないかは今の皆さんの行動にかかっています。
自分は今後どうなりたいのか、どんな成功を収めたいのかをよく考えてください。
そのうえで、どうしたいのか、どうしなければならないのかを自分で考えて行動できる人になってほしいです。
勉強は「やらされるもの」ではなく、「自らやるもの」に意識が変わっていく人が少しでも増えてくれたらいいなと思っています。
渡部