夏期講習申し込み期間です

夏期講習の申し込み期間ですが、今回は夏期講習の申し込みを持っていた人は
も・れ・な・く
KLC消しゴムを塾生全員にプレゼントします。
1日も早くゲットして友達に自慢しましょうね!
夏期 ...
不思議なにおい

倉敷校ならではのプチ情報をお送りします。
倉敷校は駅前という立地上、校舎の周囲には飲食店が多いです。そこから漂うおいしそうな香りは食欲をそそるものがあります。その香りが校舎の中まで入っている…。通塾している生徒の皆さんも感 ...
炎の体育会!KLCテニス部倉敷支部発足!!

テニスの四大大会の一つ、全仏オープンでは日本の期待の星・錦織選手が順調に勝ちあがっていますね。私も深夜、テレビ観戦に目がいってしまうこともしばしばです。(・・・じつはこの原稿を書いた翌日明け方、錦織選手は地元フランスの選手に惜敗してし ...
学問の神様 その2

「東風吹かば 匂いおこせよ 梅の花 主なしとて 春を忘るな」
学問の神様として有名な、菅原道真公が作った和歌ですね。
「東の風が吹いてきたら、花の香りを届けておくれ、梅の花よ。主人がいないからといって、春を忘れるな ...
数学の効用③「計算の工夫」

こんにちは。倉敷校のくつないです。
やっと過ごしやすい季節になってきました。温度が変化しやすい時期でもあるので、皆さんかぜをひかないよう気をつけて下さい。
今回は、「式は正しく立てられたけれど計算が大変・・・( ...
GWが終わったら

楽しかったGWもあっという間に終わりました。
受験期が終わり、新学期が始まり、GWが終わると、本格的に勉強をスタートしてく時期になります。何のことかというと・・・そう中間テストです。中1の生徒にとっては初めての定期テスト ...
自習室の活用

みなさん、ゴールデンウィークの勉強・宿題ははかどっていますか?
今回は、「自習室の活用」についてお話しいたします。
KLCセミナーの各校舎には自習室が設置されています。倉敷校にも当然あります。
勉強するしか ...
ゴールデンウィークの後に待っているものは・・・

新学期が始まり、約2週間ほど経ち少しづつ新生活にも慣れて来た頃だと思いますが、楽しいGWの後に待っているものは・・・そう、中間テストです!!
特に新中学1年生は、初めてのテストでさぞ不安に思っていることでしょう。 ...
新生活には慣れましたか?

新学年が始まってそろそろ1週間が経ちますね。
新しい生活には慣れたでしょうか?
特に新1年生は、KLCと学校とのリズムを作るのに時間がかかる人もいると思います。
今は大変そうに思えても、
多くの先輩 ...
数学の効用②「バースデーパラドックス」

こんにちは。KLCセミナー倉敷校の沓内(くつない)です。
今回は、直感では間違えそうになる確率を取り上げて、それを利用して得をしようとする者たちがしかけるわなを見抜くのに数学が役立つことをお伝えしたいと思います。
高校入試直前講座

いよいよ岡山県立高校入試も直前になってきました!
受験生の皆さんの熱い気持ちを受けて、KLCセミナーのスタッフも全力で指導しています。
倉敷校では先日、3月6日に受験生としての最後の授業を終え、出陣式を行いました。 ...
今日から新年度スタート

今年は閏年ですので、本日2月29日が新年度の始まりです。
まだ、違和感を感じられている生徒もいるようですが、新学年の準備を早めにスタートし、余裕をもって新生活にのぞめるようにしましょう!!
友人紹介キャン ...
最後の授業 大学入試に向けて!

早いもので、高校3年生にとっては本日2月22日が最後の授業となります。
一番長く在籍している生徒は、小学3年生からの10年間のお付き合いです!
どの生徒にも思い入れがあります。
毎日自習室にこもって勉強 ...
数学の効用①

こんにちは。倉敷校のくつないです。
最近インフルエンザが大流行中なので、皆さんくれぐれも体調には気をつけて下さいね。
算数・数学の授業を担当していて、算数・数学に対する意欲がなかなか湧かない人にどうやって興味を ...
成績UPの秘訣③ ~完璧にすることの意義~

今回は成績アップの秘訣その③ということで、本題に入る前に、まずは前回までのおさらいをしたいと思います。
① 体力アップを図り、健康を維持する。
② ルーチンを守り、(ルーチン)が出来なかった時に危機感を持つ。