中学受験を終えた小6のみなさんへ:今やるべき中学へ向けた英語学習
2024年1月19日岡山校,大元校,芳泉校,庭瀬校,御南校,倉敷校,大高校,米子校
では、覚えるためには何をすべきか。暗記・覚えるという行為は、興味があるほうが覚えられますがすべてにおいて興味を持ちながら学習できる子は滅多にいません。
しかし、人間の脳はよくできていて、覚えるという、記憶力には個体差はあまりありません。
脳のはたらきおよび、記憶というキーワードでよく論じられるヘルマンエビングハウスの忘却曲線などから導き出される、暗記で大切なことは二つあります。
・毎日少しでも取り組むこと
・五感を刺激すること
-
【のぞき見!!】定期テスト対策ルーム
2025年6月21日みなさん、こんにちは!磯山です! 本日も定期テスト対策ルームが実施されました。 … -
【講師紹介シリーズ】結果を出す個別指導・kulumo!成績アップにこだわるスペシャリスト
みなさん、こんにちは!今回は、講師紹介シリーズです! それではさっそく見ていきま… -
セミナー生限定!!中学生対象定期テスト対策ルーム!
2025年6月20日みなさん、こんにちは!國土です。 KLCセミナー岡山校では、定期テスト前の1ヶ月… -
【講師紹介シリーズ】あなたの英語、劇的ビフォーアフター!
みなさん、こんにちは!前回に引き続き、講師紹介シリーズです! それでは見ていきま… -
【講師紹介シリーズ】物理化学の謎を解き明かせ!『ゲーム』みたいに学ぶサイエンスの伝道師
2025年6月19日みなさん、こんにちは!今回は、講師紹介シリーズ第1弾です! それではさっそく見て… -
中学生 6月公開テスト直し
2025年6月13日こんにちは!磯山です。 先日、中学2年生の 6月テストの直し …
関連記事

岡山大安寺中学校の合格体験記(吉備小学校卒K.Aさん)
私は中学受験のことをみすえて、小学4年生の冬に近くにある塾に体験授業を受けに行 ...

小5のみなさんへ:小6になる前に、押さえておきたいこと
小学5年生のみなさん、こんにちは。 小4までは勉強で苦労しなかったのに、小5に ...

岡山大安寺中学校の合格体験記(吉備小学校卒K.Tさん)
ぼくが小学校生活で一番うれしかったことは、第一志望校に合格したことだ。私はこの ...

岡山大安寺中学校の合格体験記(吉備小学校卒W.Oさん)
3年生の終わりごろ、勉強する習慣を身につけようと母に勧められ、家から通いやすい ...

岡山県立中学校入試情報
岡山県内には県立中学校が4校あります。岡山操山中学校、倉敷天城中学校、岡山大安 ...