数学の効用②「バースデーパラドックス」

こんにちは。KLCセミナー倉敷校の沓内(くつない)です。
今回は、直感では間違えそうになる確率を取り上げて、それを利用して得をしようとする者たちがしかけるわなを見抜くのに数学が役立つことをお伝えしたいと思います。
高校入試直前講座

いよいよ岡山県立高校入試も直前になってきました!
受験生の皆さんの熱い気持ちを受けて、KLCセミナーのスタッフも全力で指導しています。
倉敷校では先日、3月6日に受験生としての最後の授業を終え、出陣式を行いました。 ...
今日から新年度スタート

今年は閏年ですので、本日2月29日が新年度の始まりです。
まだ、違和感を感じられている生徒もいるようですが、新学年の準備を早めにスタートし、余裕をもって新生活にのぞめるようにしましょう!!
友人紹介キャン ...
最後の授業 大学入試に向けて!

早いもので、高校3年生にとっては本日2月22日が最後の授業となります。
一番長く在籍している生徒は、小学3年生からの10年間のお付き合いです!
どの生徒にも思い入れがあります。
毎日自習室にこもって勉強 ...
数学の効用①

こんにちは。倉敷校のくつないです。
最近インフルエンザが大流行中なので、皆さんくれぐれも体調には気をつけて下さいね。
算数・数学の授業を担当していて、算数・数学に対する意欲がなかなか湧かない人にどうやって興味を ...
成績UPの秘訣③ ~完璧にすることの意義~

今回は成績アップの秘訣その③ということで、本題に入る前に、まずは前回までのおさらいをしたいと思います。
① 体力アップを図り、健康を維持する。
② ルーチンを守り、(ルーチン)が出来なかった時に危機感を持つ。
新大学入試

塾業界のお話になるのですが、先日、新大学入試に対応した首都圏の塾の取り組みの記事を目にしました。
グループ討論の10~15人程度の授業のことや、アンケート型のテストを実施して記述力はかるものなどが紹介されていました。評価す ...
入試という関門

受験生の皆さん、日々の勉学お疲れ様です。
高校3年生はセンターの結果を受けて、2次の出願先をどうするかいろいろと考えをめぐらせている人も多いと思います。この時期になるといつも自分が受験生の時を振り返り、大いに苦しんだことを ...
センター試験お疲れ様!

大学受験を控えた皆さん、センター試験お疲れ様でした!
センター試験1日目に会場まで応援に行きましたが、いつもとあまり変わらない人、緊張した様子の人など様々でした。KLC生全員が、これまで培ってきた力を余すところなく発揮 ...
通常授業が始まります。

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
本日1月11日(月)から、KLCセミナーでは通常授業が再開されます。
冬期講習中にしっかり復習ができたと思いますので、 また新たな知識を増 ...
冬期講習が始まります!~ 成績を上げる秘訣その② ~

いよいよ明日から冬期講習がスタートします。 受験学年の生徒にとっては、まとまった時間をとって復習ができる最後のチャンスなので、1日1日を大事に過ごしていきましょう。
前回は成績アップの秘訣は健康維持であるとお伝えしましたが、 ...
情報機器の発達

最近のスマートフォンの普及には目を見張るものがあります。 そして、学生とその関係にも大きな注目が集まっていますが、「学習の妨げ」になっている点が塾としては気になるところです。
私事ですが、高校生時代にポケベルを初めて見 ...
音楽を聞きながら・・・

する勉強は効果的なのか?
音楽の力は偉大です!!明るい音楽であれば、気持ちも高まり、意欲がわいてくることもあります。しかし、好きな音楽を聞いていたら、ついつい頭の中で歌詞を追ってしまいます。うっかり口ずさんだりなんかしてし ...
学問の神様に、合格祈願をしてきました!

早いもので11月も最終日、
中学入試、高校入試、大学入試と受験生はカレンダーが気になる頃となりました。
3つの入試で最も早いのは中学入試です。
岡山県立中学校・岡山大学教育学部附属中学校入試まであと40日と ...
馬との戯れ~気晴らしが必要なのは大人も子供も一緒~

こんにちは。倉敷校の沓内です。
日々成長中の生徒の皆さんと接していると、こちらも負けずに成長を続けないといけないという刺激を受けられるのは、この仕事の大きなやりがいの1つです。
ただ、生徒さんと一緒で常に勉強に携わ ...